![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:38 総数:424305 |
0709 4年生 図工![]() 鑑賞の活動をしました。完成した作品を見せ合いながら,工夫したところや苦労したところを伝えました。 また,友達の作品のいいところを見つけて発表しました。 どの作品もカラフルでいろいろな飛び出すしかけを取り入れていて,見ていて楽しくなりました。 0709 4年生 社会![]() これまでの学習で,ごみを増やしてしまうと,処理しきれなくなったり,環境に悪くなったりすると学んできました。 そこから,ごみを減らしていかなければならないという思いをもつようになり,そのために自分たちにできることを考えました。 主に過ごす家,学校,その他の3つに分け,ごみを減らすための取り組みを考え,伝え合いました。 ロイロノートの中にある,Yチャートというシンキングツールを使って考えをまとめてみると,たくさん意見が出てきました。この学習を,総合的な学習の時間へも結び付けていってもらえるといいなと思います。 ![]() 0707 5年生 外国語
数日前の外国語の学習です。
好きな教科や時間割を尋ねる学習をしています。 この日は世界の時間割について尋ねたり答えたりする学習をしました。 アメリカやオーストラリアの時間割は日本とは全然違い 驚きですね。 ![]() ![]() 0707 5年生 算数
算数では,合同な図形の学習をしています。
長さや角の大きさをはかり,コンパスや定規を使って合同な図形をかく 学習をしました。 分度器を使うとなんだか難しく感じますね… ![]() ![]() 0707 5年生 家庭科
数日前の家庭科です。
裁縫の学習をしています。 針と糸を上手に使いながら並み縫いやかがり縫いに挑戦しています。 ボタン付けも上手になってきました。 ![]() 0707 5年生 総合
今日は「ケーキを作って売る仕事」を体験しました。
実際に学校外に出て仕事体験を…とはなかなかできず 毎年5年生が行くスチューデントシティに代わる学習です。 ケーキを製造して納品するという設定でチームごとに分かれて仕事をします。 仕入れ担当・製造担当・経理担当と役割分担をするチームもあれば, 全員で一つの作業にとりかかるチームもあり, 仕事の仕方が様々でした。 出来たケーキを納品し,たくさん売上がある!と喜んだのも束の間, 会社の運営に関わる費用等を差し引くと利益は赤字。 次回第二期としてもう一度同じ仕事をしてみます。 今回の反省が生かされるのでしょうか… ![]() ![]() 0706 2年 水あそび![]() ![]() 今週からは水位も上がってきています。楽しい学習にしていきましょう。 0706 4年生 体育![]() 2年ぶりの水泳学習に,朝からソワソワした子どもたち。 今年度は,感染症対策に配慮した形で行っています。 先生の話をしっかり聞き,テキパキ行動できました。 今日は,最初に水になれるために,自分の顔や胸に水をかけてから,大の字でうかんだりけのびやバタ足をしたりしました。 とても楽しそうな様子でした。 0706若草学級 家庭科の学習
畑での活動で,真っ黒になった軍手。
手洗いの学習・洗濯機で洗う学習で ・洗剤にはいろいろな種類があること ・洗剤の量は洗濯物の重さによって決まっていること ・洗濯機で洗うと楽で便利なこと などが分かりました。 「1年生から4年生のお友だちに,洗濯のことを教えてあげましょう!」 「なんて言おうかな。」 「どの写真を見せようかな。」 「セリフを言う役を決めよう。」 みんなで考えて,準備して,練習して・・・,発表会をしました。 「ぼくもやってみたいです。」「洗濯機で洗ってみたいです。」 またみんなで洗濯してみましょうね。 ![]() ![]() ![]() 0630若草学級 水泳学習〜事前学習〜2
「では,着替えてサンダルを履いたつもりで・・・プールまで行ってみましょう。」
「バスタオルを入れた袋を持ったつもりで・・・(笑)」 「みんな,学年順にならぼう!」 「荷物を置くのはここですよ。」 「腰洗い層はここですよ。」 水泳学習,楽しみですね。 ![]() ![]() |
|