![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668012 |
交流での様子![]() ![]() 普段の教室とは違うけれど,場所が変わっても,一生懸命頑張る姿が見られます。 まだまだ緊張しているからか,「あー疲れた!」と言いながら教室に帰って来る人もいますが,回数を重ねるごとに慣れて,たくさんのお友達をつくることができると素敵ですね! 道徳「こんなとき,どうする?」![]() ![]() 今日は,「自分ならこうする!」と回答を選択して,送信した後,みんながどんな考えだったのかを集計表を見たり,理由を発表したりして交流しました。 友達の意見を聞いて,「なるほど!自分もその気持ちよくわかる!」と考えが変わった人もいました。 家庭科の学習![]() 算数科「垂直・並行と四角形」
算数科「垂直・並行と四角形」の学習で,垂直の直線や並行の直線の描き方を知り,練習しました。
三角定規を組み合わせながら, 「三角定規がずれてしまうから,気を付けないと・・・」 と,集中して直線を描いていました。 これからも練習を重ねながら,学習を進めていきます。 ![]() ![]() 図画工作科『まぼろしの花』![]() ![]() 観察名人になろう![]() ![]() これからの生活科の学習でも生かしていきたいと思います。 くしゃくしゃぎゅっ 2組5組の様子![]() ![]() ![]() 「細い紐の方がしっかりしばれるなあ。」 と,ぎゅっとするための方法も考えていました。 くしゃくしゃぎゅっの鑑賞会![]() ![]() くしゃくしゃぎゅっ 1組4組の様子![]() ![]() ![]() はじめとくしゃくしゃした後では,触った感じが変わることに気付き,ひねってみたり,伸ばしてみたり色々な工夫をしながら,作品を作ることができました。 「ひもひも ねんど」![]() ![]() 粘土をどんどんひもにしていきました。 くるくるまるめたものや, 長く長くひもにしているものもありました。 粘土のひんやりとした触感も楽しみながら, 作品を作ることができました。 |
|