![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:101 総数:932762 |
第1回テストの範囲と進路だより「羅針盤」![]() 梅雨の合間、日差しのある一日です。 来週水曜日(9日)からテスト一週間前に入ります。 部活動が再開しましたが、テスト前は基本停止です。 (大会前等の場合は活動することがあります。) そこで、先週配付されたテスト範囲表をアップしておきます。計画的に学習を進めてください。 ⇒ 1年第1回定期テスト範囲 2年第1回定期テスト範囲 3年第1回定期テスト範囲 1組第1回定期テスト範囲 進路だより「羅針盤」は、早くも39号が発行されました! 1・2年生のみなさんも、興味のある号から目を通してみてはどうでしょう? いずれは立ち向かわねばならぬ関門です! ⇒ 進路だより35 進路だより36 進路だより37 進路だより38 進路だより39 6月4日 非行防止教室
今日の6限には、京都府警から講師のH先生をお招きして、全校で非行防止教室を開きました。
★お金の話 → 「お金は人の心を惑わせる」 ★常識 → 「常識の範囲で使ってね」の「常識」とは ★「正」の字 → 「一度立ち止まる」 ★なりすまし → 「一人で抱えないで、困ったら誰かに相談しよう」 などについてお話しいただきました。 相手の顔が見えないリモートでの講演はとってもやりづらいんです。でもその話しづらさを吹き飛ばし、熱く、そして丁寧に話していただきました。 H先生、わざわざおいでいただき、本当にありがとうございました! ![]() 6月4日 2年英語「ロイロを利用してスピーチに取り組もう!」
みなさん、こんにちは。
今日は雨模様の一日。 大雨警報が出るかも?!と言われていましたから、河川の氾濫などを心配していましたが、今の様子なら大丈夫でしょうか。 さて、今日は2年生英語の時間の様子をお知らせします。 この授業の課題は、「春休みやGWの思い出を英語でスピーチする」。 今回は、GIGA端末を利用してそのスピーチを自分で撮影し、それをロイロノートで提出しています。 ヘッドセットを付け、GIGA端末に写る自分の姿を見ながら、みんなワクワク! 自分で何度も撮影することができ、その中で気に入ったものをロイロノートで提出するので、何度も取り直すことができます。つまり、 『ずっと本番!』 「失敗した〜、もう1回!」 「ジェスチャー入れよう!」 「ちょっと早口や〜」 人に言われて取り直すのではなく、出来映えを自分で確認し、納得して取り直す。また、緊張感のある本番が何度も経験でき、 「イメージ以上に生徒が主体的に活動してくれて良かったです。GIGA端末を活用した授業づくりを考えていきたいと思います!」 と英語科のN先生がおっしゃっていました。 新しい授業づくりに、先生たちもチャレンジしていきます! ![]() 6月3日 評専と部活清掃![]() 6/24に実施予定の生徒総会への準備など、活発に活動しています。 今年度は、この評専をしている間、 「部活動も学校のために何かしよう!」 と部活清掃に取り組んでいます。 ナント素晴らしい! こうした活動をしてくれる部活動って、かっこいいですね! 6月3日 あいさつ運動(文化)![]() ![]() ![]() 今日は、文化委員によるあいさつ運動。 「おはようございます!」 大きな声のあいさつで元気をもらって朝がスタートしています! 「写真を撮ろう!」 と校門に出たのですが、 「では終わります!」 「集合してください!」 集合の写真しか取れませんでした。 残念! でも、終わってからちゃんと集合して、今日のあいさつ運動の締めくくりをして終わる。一見些細なことに思えますが、やりっ放しに終わらせず、活動をきちんと振り返って締めくくる、とっても大切なことですね。 いい姿を見ることができて、うれしかったです! 6月2日 教育相談と「うずすた」![]() あと2週間で、テストが始まります。 6月2日 部活動の様子(2)![]() ★パソコン部は、ちょっとネットの調子が悪く、悪戦苦闘中でした。 ★美術部に行くと、生徒総会に向けて作成中の「学級ポスター」を見せてもらいました。なかなかの力作で、完成が楽しみです! ★被服室では、体育大会に向けた3色の団旗の布地を作成していました。 学校行事をみんなで支える!素晴らしい光景です。 6月2日 部活動の様子
放課後の部活が始まりました。
昨日に比べれば、少しだけ暑さはましでした。日差しが少なかったせいかもしれません。 学校では元気に活動できていましたが、帰宅後の手洗い・うがいなど、しっかり対策しておきましょう! ![]() 6月2日 6月を迎えた3年生へ(2)![]() 『進路を切り開く主体者である自覚を一層高めてほしい』 というメッセージです! 第1回定期テストは 6/16水・17木・18金 今日はテスト2週間前! ぬかりなく準備を整えましょう! 6月2日 6月を迎えた3年生へ
学年が1つ上がり、いよいよ「3年生」になった3年生。
修学旅行が延期になったのは残念ですが、中止ではないですからね!部活動も再開しました。それを励みに、勉強に一層励んでほしいと思います。 そんな3年生に、メッセージが南校舎の踊り場に掲示されています。 「自分の道を切り拓く」 カエルくんが聞いています。 「切り拓くのは誰?」 ![]() |
|