![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:82 総数:669915 |
理科『電池のはたらき』
理科の学習で「電池のはたらき」に入りました。電流の流れや金属の特性について学習を進めます。第一回の学習後,「電池の中はどうなっているの?」「どうして電気って流れるって言うの?」「どういう仕組みで光るの?」と質問攻めにあいました。興味関心の高さに嬉しくなりました。
![]() ![]() 算数科『一億をこえる数』
9時間の学習ももう終わりです。復習問題を解きながら,学習の定着を自分で確かめていきます。間違いやすい問題は,答え合わせの時に解説を加えながら進めます。どの子も真剣に学習に取り組みます。素晴らしい姿です。
![]() ![]() 給食当番![]() 理科『生命に溢れる空間』![]() ![]() 外国語活動『Ilike Mondays』 』![]() ![]() まっと あそびをしたよ!![]() ![]() 長いマットの場や,坂の場で色々な技に挑戦しました。 みんな楽しく,技に挑戦することができていました。 道徳 「なにをしているのかな?」![]() ![]() どうぶつ学校で いろいろなことをして 過ごしている動物たち。 悪いことをしているところは すぐ目に飛び込んでくるようです。 そこで,みんなで「いいとこメガネ」をかけて よいことをしている動物を 見つけていきました。 よいことをすると,相手はもちろん 自分もうれしくなることを 既にたくさんの子たちが気付いていました。 みんなの 心はとっても 素敵です。いいとこメガネは みんなの心の中にある!! クラスの中でも いいとこメガネで 友達のよい行動をたくさん見つけていきたいです。 夏の詩![]() ![]() 夏が待ち遠しくなるような詩や,夏の特徴をとらえた詩がたくさん見られました。 音楽科 「星空はいつも」![]() ![]() ![]() 曲の特徴に合った演奏方法を考えました。 メトロノームを使って,どの速さが一番合っているかを考えました。 国語科 「くちばし」![]() ![]() 授業の後半には 虫眼鏡カードを使って,いろいろな本を手に取りながら 読み進めすことを 楽しんでいます。 「くじゃくのはねって すごいよ!」「あげはちょうのはねも よくみるとふしぎ!」 同じ体の部分でも それぞれみんな違うことにも 気付く様子が見られました。 みんなが集めた「どうぶつびっくり くいず」の交流が 今からとても 楽しみです。 |
|