![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:811487 |
3年 体育「てつぼう運動」
3年生は体育で「てつぼう運動」をしています。
お互いにアドバイスをしながら,てつぼう運動に取り組んでいます。 ![]() ![]() 矢車 野菜がどんどん成長しています!![]() ![]() ![]() キュウリはとても大きくなってきました。14日(月)の朝の会の時間に,初収穫を行いました。ミニトマトも実がどんどん大きくなり,増えてきました。サツマイモも葉が茂ってきて,とても良い感じです。 これからもみんなで協力して水やりをしていってほしいと思います。 <1枚目:キュウリ> <2枚目:ミニトマト> <3枚目:サツマイモ> 1年 アサガオの成長!![]() ![]() 毎日太陽の光を浴びるとともに,子どもたちの水やりの水を浴びてどんどん成長していっています。つぼみができてきているものも…! きれいな花が咲くのがとても楽しみですね! 4年 ツルレイシの成長!![]() ![]() 夏に向けてツルレイシはこのあとどのように成長していくのでしょうか。学校園の前を通る際は,ぜひ成長を観察してほしいと思います。 6月14日の給食
今日の給食は,麦ごはん・牛肉とひじきのいため煮・たけのこのおかか煮・赤だし・牛乳でした。
4年1組の児童からは「牛肉とひじきのいため煮はに牛肉のジューシーさとひじきのあっさりがあっていてとてもおいしかったです。たけのこのおかか煮がシャキシャキこりこりあいていてやさしいかおりがしておいしかったです。」 という感想が寄せられました。 ![]() ひもひもねんど![]() ![]() 雨の日たんけんたい![]() ![]() 6月10日の給食
今日は6月のなごみ献立で麦ごはん・豚肉と万願寺とうがらしのいためもの・ほうれんそうのおかか煮・みょうがのみそ汁・牛乳でした。(6から9月はなごみ献立の日も牛乳が付きます)京野菜の「万願寺とうがらし」と旬の「みょうが」がポイントです。
4年3組の児童からは「万願寺とうがらしの苦みがすごくおいしすぎてさすがとうがらしの王様だなあと思いました。ほうれんそうのおかか煮のほうれん草におかかがしみこんでいておいしかったです。みょうがのみそ汁のみょうががシャキシャキで豆腐と合っていておいしかったです。」という感想が寄せられました。 ![]() 5年 国語「目的に応じて引用するとき」![]() ![]() 実際に引用をしてみて子どもたちからは, 「たくさん引用しすぎても良くない。」 「必要な部分を引用するのが難しかった。」 というふりかえりが聞かれました。 引用は出典を書くことがとても大切です。次に引用をする機会があれば,今回学習したことを思い出して,目的に応じて引用してほしいと思います。 4年 体育「鉄棒運動」![]() ![]() 移動式鉄棒を使っているので,両側に友達に乗ってもらい,安全に気を付けて学習を行うことができています。 |
|