![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:577 総数:3106329 |
3年生の遠足の様子 その3
〔写真〕各クラスの集合写真
![]() ![]() 3年生の遠足の様子 その2
〔写真〕各クラスの集合写真
![]() ![]() ![]() 3年生の遠足の様子 その1
6月25日(金)3年生にとっては,高校生活最後の遠足になりました。クラスごとに計画した行先で,スポーツ活動,アスレチックなどを楽しむことができ,とても有意義な1日を過ごしました。この1年間、最後まで頑張り切ります!!
〔写真〕各クラスの集合写真 ![]() ![]() ![]() 1年生の遠足の様子 その2
〔写真〕上中:ポスター発表の様子
下;完成したポスター ![]() ![]() 1年生の遠足の様子 その1
6月25日(金)に行われた1年生の遠足では,京都市内でフィールドワークを行いました。
フィールドワークのテーマとして「愛を感じる写真を撮ろう」「面白いワードが使われている看板を探そう」など,各クラスが班ごとにそのテーマを達成するために,協力し合って調査を行ったり,写真を撮ったりした後,学校に戻りました。 昼食後,午前中の活動の結果を班で1枚のポスターにまとめました。班ごとに工夫を凝らしたポスターを仕上げ,クラス内で発表会を行いました。コロナ禍の中ではありましたが,全員でコロナ対策を行いながら,楽しく活動することができました。 〔写真〕上:フィールドワークの様子 下:ポスターを作成している様子 ![]() ![]() 高等学校等就学支援金等のご案内
本日「高等学校等就学支援金」(以下,就学支援金)に関する書類を担任を通じて配付させていただきました。
就学支援金申請書類(水色の用紙)は,受給の有無にかかわらず,すべてのご家庭からの提出が必要となりますので,期日までにご提出をお願いいたします。 併せて京都府奨学のための給付金に関する案内も同封しておりますが,京都市立高等学校授業料減免制度及び京都府奨学のための給付金(家計急変)に関しましても案内が届きましたので下記を参照してください。 ・京都市立高等学校授業料減免制度について ・京都府奨学のための給付金(家計急変)について ウーマノミクス第3回座談会を行いました!
5月から活動を続けている日経ウーマノミクスプロジェクト、6月22日(火)の放課後に第3回のオンライン座談会を行いまいした。7月13日の本番が近づく中、SDGs17の目標のうちのひとつ、「5 ジェンダー平等」について、これまでの考えをまとめて担当する大学生に発表しました。
これまで固まりきらなった考えを、時間をかけて考えた結果、筋道が立ったものにブラッシュアップされました。大学生から実際に行動を起こしてみてはどうかというアドバイスを受けたので、翌日からアンケートや標語を集めるなど具体的に動き出しました。その結果も踏まえて、最終的な発表スライドを作成します。7月13日の本番では、これまでの集大成を十分に伝えられることを期待しています。 ![]() ![]() 2年生の遠足の様子 その3
〔写真〕クラス集合写真
![]() ![]() ![]() 2年生の遠足の様子 その2
〔写真〕上中:京都フィールドワークの様子
下:学校でのフォトコンテストの様子 ![]() ![]() ![]() 2年生の遠足の様子 その1
2年生はクラス別に行き先を決めて遠足を行いました。
1組2組4組5組は午前中,班別に京都をフィールドワークし,午後は学校に戻ってフィールドワーク中に準備したお土産争奪戦やフォトコンテストを行いました。3組と7組は梅小路公園でのレクリエーションと京都水族館の鑑賞をしました。6組はボーリングの後,レクリエーションを行いました。 どのクラスも楽しく,1日を過ごすことができたようです。クラスの親睦が深まり,西京祭をはじめとした今後の学校行事に向かってクラスでの活動が活発になることを期待しています。 〔写真〕京都フィールドワークの様子 ![]() ![]() ![]() |
|