京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up15
昨日:30
総数:378107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生〜学活「食育」〜

画像1画像2
 ほとんど毎日食べているごはん。体や脳のエネルギーのために,しっかり食べたいですね!

5年生〜家庭科「ひと針に心をこめて」〜

画像1
 針と糸でできている物をみんなで探しました。小物づくりに向けて,コツコツ練習していこう!

5年生〜児童朝会〜

画像1
 計画委員さんや給食委員さんからの連絡の後,〇×ゲームをしました。来週のペロリ週間,みんなでがんばりましょう!

5年生〜社会「くらしを支える食料生産」〜

画像1画像2
 チラシを見ながら,食料品がどこで生産されているのかについて考えました。果物は外国産のものが多いという気付きや,地域ごとに育てやすいものが違うのではないか?という予想など,活発に話し合うことができました!

5年生〜家庭科「物を生かして住みやすく」〜

画像1画像2
 今まで学んできたことを伝えるには,どのような方法があるかを話し合いました。掃除のポイントを広めていけるといいですね!

5年生〜外国語「What do you have on Monday?」〜

画像1
 外国語でオリジナル時間割を作っています。曜日や教科の言い方を確認してから,楽しく作成できました。

6年生 外国語「Welcome to Japan」

海外の方へ日本の行事を紹介する表現を学んでいます。日本の行事の言い方やその行事でできることをゲーム形式やゲスト役,ガイド役に分かれて伝え合うことで学習を深めています。楽しく意欲的に頑張っていました。
画像1画像2画像3

6年〜跳べ!ハードル!

画像1
ハードル走の学習をしています。
今日は,リズムよく跳び越すための自分に合った距離を確かめました。

踏み切り場所,歩幅,フォームなどリズムよく跳び越すための工夫をしていきます。

6年〜試行錯誤!

画像1画像2画像3
図工の学習でクランクの動きを使って,立体工作をしています。

自分でイメージした作品になるように,試行錯誤しています。
どんな作品になるのか楽しみです!

6年生 算数「分数÷分数」

画像1
分数÷分数の計算のしかたや,式の意味を考えました。分数÷分数をするときには,かけ算にしてわる数を逆数にするのが大切だと気づいて,計算をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 委員会
7/6 上里トークタイム
町別集会
6年修学旅行説明会
7/7 校内オリエンテーリンング
7/8 2年なぬか会
SC来校
7/9 避難訓練
上靴持ち帰り
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp