京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:29
総数:357990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり 算数

式を使わない足し算の学習をしました。集中して取り組めました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 算数

サイコロを転がし,ペグを器に入れて友だちに「はいどうぞ」。もうひとりは,器を受け取り「ありがとう」。ペグをボードに「いち にい さん・・」と言いながらさしていきます。1回分のペグをボードにさせたら「できた」といって空の器を友だちに渡します。ていねいなやり取りをすることも学習のひとつです。それぞれ課題は違いますが,このようにいっしょに勉強する時間がひかり学級にはあります。
画像1
画像2

ひかり 足をつかってこんなことできます

ボールをはさんで となりの輪に移動させます。腕で体を支えたり,おなかにグッと力をいれたり・・・自分でいろいろ工夫してがんばりました。自分の番を待ちながら友だちの応援もしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 7月

残るところ1学期もあと3週間になりました。7月のカレンダーの飾りは夜空の星です。大きな紙にローラーをころがしたり,墨をたっぷり使って星をたくさん描いたりしました。墨でかいた歌も素敵です。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」では,ミニトマトを育てています。
日に日に実が赤くなり,子どもたちはとても喜んでいます。
赤くなった実は各自で持ち帰るように声掛けをしています。
持ち帰ったミニトマトを子どもたちとご家庭で食べてみてください。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp