京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:25
総数:380301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

図画工作科「かきたいものなあに」

画像1画像2
今日はみんなで,クレパスを使っておひさまを描きました。

カラフルにしたり,形を工夫したりして,それぞれが自分の思うような「にこにこおひさま」を描きました。

「周りにお花を描こうかな」「宇宙みたいにしてもいいかな」と,楽しく活動していました。

1年生 中間休み

画像1画像2
天気のいい日には外へ出て遊ぶ子が多いです。

今日も芝生でおにごっこやかくれんぼをしている子がたくさんいました。

友達の輪も広がり,時には他学年のお兄さん,お姉さんも一緒に,
楽しく遊んでいます。

1年生 身体計測と視力検査

画像1画像2
今日は,身体計測と視力検査がありました。
それと合わせて,保健室への入り方や,声のかけ方を学びました。

保健室では静かに過ごすこと,身体計測のやり方など,
養護教諭の話をしっかり聞いて,過ごすことができました。

2年生 国語「ふきのとう」

画像1
国語では「ふきのとう」の学習を進めています。

学習の最後には音読発表会をします。
グループに分かれて役を決め,少しずつ練習を始めました。

どんな発表会になるか楽しみです♪

2年生 体育「体ほぐしのうんどうあそび」

画像1
画像2
今日の体育では「体ほぐしのうんどうあそび」をしました。

「グリンピース」をしたり,「だるまさんが転んだ」をして楽しみました!

5年生 音楽の授業

画像1画像2画像3
スクールサポーターの志水先生による音楽の授業がありました。
「ビリーブ」を歌ったり,リズム遊びをしたり,とても楽しんで学習していました!

5年生〜初めての委員会〜

画像1
 今日から委員会がスタートしました。それぞれの委員会の仕事に一生懸命取り組み,上里小学校を支えていきましょう!

5年生〜図画工作「心のもよう」〜

画像1画像2
 前の時間に描いたカードを使い,台紙に心のもようを貼り付けました。カードの形をはさみで変えると,表したい気持ちがより伝わりやすくなりますね!

6年生 委員会

画像1
委員会が始まりました。当番活動もあります。上里小学校のために頑張ってほしいと思います。高学年の力でより素敵な小学校にしていきます♪

6年生 掃除ヒーロー

画像1画像2
掃除時間には,1年生の教室へ。
ぞうきんの絞り方やほうきの使い方などを教えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 2年非行防止教室
5年 感動体験発表会
6/30 フッ化物洗口(1・3・5年)
7/1 下校14:20
SC来校
たてわりロング昼休み
7/5 委員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp