![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668021 |
体育科「マット運動」![]() ![]() 動画をみて動きを確認するなどして,自分のできていないところを確認しながら学習を進めています。 総合「世界の国について知ろう」
総合の学習で,「世界にはどんな国があるのだろう。」ということで,一人一人自分の調べたい国を調べています。
一通り,本を使って調べた後,本で書いてあったけど,よく分からなかったこと,もっと詳しく知りたいことなどをGIGA端末を使って調べました。 そして,その調べたことを友だちに知らせるために,思い思いのポスターに書き表しています。 どんな国のことが知れるのか,子ども達は楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 理科「こん虫の育ち方」![]() ![]() 今日の学習では,「他の虫はどうなっているかな。」ということで,虫の標本を使って,べてみました。 これまでにも見たことのある「カブトムシ」や「トンボ」,「ハチ」ですが,動かない標本になった虫をじっくりと見るということで,子ども達はおおはしゃぎ。 それでも,今にも動き出しそうな標本を恐々,マジマジと観察する子ども達でした。 外国語活動「Unit 3 I like Mondays.」
外国語活動「Unit 3 I like Mondays.」の学習では,
自分の好きな曜日とその理由について,友達と伝え合いました。 「自分と好きな曜日が同じでも,理由は違うんだ!」 「○○さんは,○曜日にそんなことをしているんだね」 と,友達のことを聞きたい!そして自分の事も伝えたい!という様子がたくさん見られました。 外国語活動の学習では, メロディーに合わせて,尋ねたり答えたりする時のフレーズを口ずさんだり,ゲームを通して英単語に慣れ親しんだりしながら,活動を進めています。 次回からは「Unit 4 What time is it?」の学習に入ります。 ![]() ![]() 国語科「一つの花」 『一つだけ』という言葉に着目して…
国語科「一つの花」の学習を進めています。
この日は,文中に何度も出てくる『一つだけ』という言葉に着目して,場面の様子を比べながら物語を読み深めていきました。 「最後の場面だけ,『一つだけ』という言葉が出てこないのはなぜだろう?」 「戦争中と戦後の様子を比べると・・・」 「戦後の主人公の様子から,平和になったことが分かる」 など,自分の考えをもち,しっかり書きまとめていました。 ![]() ![]() 家庭科「ひと針に思いをこめて」![]() ![]() 初めての裁縫では,裁縫セットの中に何が入っているか,何という名前なのかを学習しました。 学習の最後には,用具の名前も覚えて,針に糸を通す練習をしました。 「難しい!」「なかなか通らないなー」と苦戦しながらも,最後にはみんな糸を通すことができました。 これから少しずつ裁縫の練習をしていきます。 給食時間のルール![]() ![]() 当番の準備や片付けもどんどん早くなり,みんなで5分前に食べ終わる日もあります。 暑い夏が近づいてきましたが,夏バテにならないように,給食時間もみんなで気をつけていきましょう! 社会科「くらしとごみ」の学習が始まりました その2![]() それぞれの班でまとめた内容を,クラスのみんなに発表しました。 「生ごみが一番多かったね」 「いろいろなごみを出しているんだね」 「きちんと分別して捨てないといけないね」 と,自分たちの暮らしの中で出ているごみについて,関心を高めていました。 次回は,みんなの気付きや疑問をあつめて,学習問題を立てていきます。 社会科「くらしとごみ」の学習が始まりました その1
社会科「くらしとごみ」の学習が始まりました。
学習問題を立てる前に,私たちは暮らしの中で,どのようなごみを出しているのかについて考えました。 まずはノートの中で,自分の家で見かけたごみについて書き出していきました。 そして,班の友達と,どのようなごみがあるかについて出し合い,ホワイトボードにまとめました。 ![]() ![]() ![]() うまく跳べるようになってきました!![]() |
|