![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378084 |
6年生 算数「分数÷分数」![]() 6年生 図画工作「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() 3年生〜食べ物のはたらき〜![]() ![]() 3年生〜自転車教室〜![]() ![]() 3くみ ミニトマトが あかくなってきたよ
2年生が育てているミニトマトと3くみの畑のミニトマトにたくさんの実がなっています。「トマトが赤くなってる。」「もう食べられる?」と子どもたちもとても関心をもっています。今日も食べごろの実をみつけて,収穫しました。
![]() ![]() 2年 自転車教室![]() ![]() ![]() 警察の方から正しい交通ルールや自転車の乗り方を教えていただきました。 地域で乗るときにも正しく安全に乗れるといいですね。 はばとび うまくとべるようになってきたよ〜3年〜
3年生の体育では「はばとび」の学習をしています。助走をしてしっかり踏み切ってジャンプをします。初めはタイミングが合わずうまく跳べなかったのですが,少しずつうまく跳べるようになってきました。3組のお友達がうまく跳べたり,良い記録がでた時には,交流学級の子どもたちもうれしそう。良い雰囲気の中で楽しく取り組んでいます。
![]() 3くみ じてんしゃきょうしつ〜あんぜんな のりかたをがくしゅうしたよ〜
西京警察の警察官の方に来ていただいて自転車教室が開かれ,2・3年生が参加しました。
交通ルールを聞いた後,安全な自転車の乗り方を教えていただきました。運動場につくられた交差点を通る練習をしました。これからも安全運転で自転車にのってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 3くみ たべものの本を おしえてもらったよ
今日は,図書の先生による図書指導がありました。最初に,図書室の使い方についておはなしを聞きました。
その後,大豆・とうもろこし・米やポップコーンのお菓子などいろいろな食べ物をなかまに分ける活動をしました。大豆ときなこが同じものだとは,気づかなかったようです。図書室の本には,食べ物に関する本もたくさんあります。食べ物の作り方がくわしくのっている本もあり,さっそく借りている人もいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科「とびあそび」2![]() ![]() 小さいハードルを並べて,飛び越えながら走ったり,ゴムをだんだん高くしていって,どこまで飛べるかやってみたりしました。 暑い中でしたが,子どもたちはとても楽しそうに走ったり跳んだりしていました。 |
|