京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:13
総数:811491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5月13日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・鮭の塩麹揚げ・小松菜と切り干し大根のにびたし・みそ汁・牛乳でした。
 3年3組の児童からは「さけのしおこうじあげは,外はサクサクで中がふわふわで口の中にさけのあじが広がっておいしかったです。小松菜と切り干し大根の煮びたしは色がきれいでシャキシャキしていておいしかったです。みそ汁はあたたかくて,味噌の味がよくておいしかったです。」という感想が寄せられました。
 鮭の切り身を塩麹につけておき,米粉と片栗粉をまぶして油であげました。とても香ばしくて身がやわらかくてとても好評でした。今日のみそ汁のみそは手作りの京北みそを使いました。
画像1

3年 理科「植物の育ち方」

画像1画像2
 3年生は理科で「植物の育ち方」を学習しています。
 種まきした植物が芽を出していました。子どもたちは今回,芽が出た植物の観察を行いました。

ある日の登校の様子…

画像1
画像2
 子どもたちは列に並んできちんと登校することができています。
 正門で立っていると,たくさんの子どもたちが気持ちの良い挨拶をしてくれました。気持ちの良い挨拶をして,自分も相手も良い気持ちになって1日を始めていってほしいと思います。

矢車 生活単元学習「春見つけをしよう」

画像1
画像2
画像3
 13日(木),矢車学級は春見つけに出かけました。
 春と言っても季節は少し進んでいますが,学校園周辺や運動場にはたくさんのきれいな花を見つけることができました。子どもたちは見つけた花を自分のiPadで撮影をしました。「歩くときはiPadのケースを閉じて運ぶ」というきまりをきちんと守って,たくさんの春を見つけることができました。

4年 社会科 「私たちの京都府」

画像1
画像2
画像3
 私たちの住む京都市について学習したことを,パンフレットにしてまとめています。学習したことから,もっと調べたいことを,パソコンを使って調べました。初めて作るパンフレットに苦戦していましたが,やっていくうちに色んな所にこだわって,京都府の魅力がたくさん詰まったパンフレットをつくることができました。

4年 図画工作 「まぼろしの花」

 だれも見たことのないようなまぼろしの花を考え,画用紙に表現しています。背景や仕上げには,歯ブラシやスポンジを使って,表したい物に合った技法を工夫しました。
それぞれの思いのつまったまぼろしの花が,どのように表現されるのか,鑑賞が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月11日の給食

 今日の給食は,ごはん・チキンカレー・野菜のソテー・牛乳でした。小学校のカレーはバターで小麦粉を茶色くなるまで炒めた手作りのルーです。カレー粉・バーベキューソース・ウスターソース・トマトピューレ・ガーリックパウダー・オールスパイス・しょうゆなどの調味料とチーズやヨーグルトなどを加えて作っています。
 4年4組の児童からは,「手作りのカレーは愛情たっぷりで最後まで味わって食べました。野菜のソテーは見た目はカラフルで春キャベツがシャキシャキポリポリしていておいしかったです。」という感想がよせられました。
画像1

矢車 生活単元学習「野菜を植えよう」

 7日(金),矢車学級は野菜を植えました。今回植えた野菜は,
 ・サツマイモ
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・スイカ
です。水やりもしっかり行い,立派な野菜が育つようにお世話していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 体育「新体力テスト」

画像1画像2
 7日(金),2年生は体育の学習に新体力テストで反復横跳びを行いました。
 より多く反復横跳びできるように,一生懸命頑張っていました。また友達の反復横跳びをしっかり記録することもできていました。

矢車 自転車の乗り方

画像1画像2
 6日(木),矢車学級では「安全な自転車の乗り方」,「地震が起きたとき」について安全ノートを活用して学習をしました。特に「安全な自転車の乗り方」については,危険予測トレーニング(KYT)のコンテンツを見て,日常にどのような危険が潜んでいるかを確認しました。
 自転車はとても便利な乗り物です。しかし,乗り方を間違えると自分がけがをしたり相手にけがをさせてしまったりする乗り物です。ルールを守って,自転車に乗っていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 授業参観1年(AM),2年(PM)
6/30 授業参観3年(AM),4年(PM)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp