京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:66
総数:379948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年 国語「ふきのとう」

画像1
画像2
画像3
今日は音読発表会をしました。
練習のときよりも緊張した様子でしたが,考えた工夫を表現しようと頑張っていました。
見ていた人は友だちのいいところを見つけながら見ることができました。

2年 GIGA端末〜ロイロノート〜

画像1
画像2
その2

2年 GIGA端末〜ロイロノート〜

画像1
画像2
今日はGIGA端末を使ってロイロノートの使い方を学習しました。
撮った写真を使ってスライドを作ったり,自分が描いた絵や文字を端末を使って先生に提出したりもしました。みんなが提出したものをテレビ画面で映し出すと,嬉しそうな恥ずかしそうな表情のみんなでした。新しいことでもすぐに理解して出来る2年生です!!

朝の見守り

 子どもたちが上里小学校に登校するまでにはたくさんの場所で見守り隊の皆さんが見守ってくださっています。今朝もそれぞれの場所で「おはよう」と声をかけたり,横断歩道などを安全に渡したりしてくださっていました。毎朝ありがとうございます。
画像1
画像2

3年生〜キーボードを使おう〜

画像1
GIGA端末のログインとシャットダウンができるようになったので,次はキーボードでアルファベットを打つことに挑戦しました。

どのアルファベットがどこにあるのかを確かめながら,打ち込むことができました。

5年生〜家庭科「私の生活,大発見!」〜

画像1画像2
 お茶を飲むことはしませんでしたが,香りや色を楽しむことができました。お家でもぜひチャレンジしてみてくださいね!

5年生〜家庭科「私の生活,大発見!」〜

画像1
 家庭にある用具を使って,お茶をいれました。班で協力しながら丁寧に活動することができました!

5年生〜2年生へのプレゼント〜

画像1
 昨年度一年生を迎える会ができていない2年生のために,プレゼントを作っています。内容は…来週までのお楽しみです!

5年生〜学活「ロイロノートを使って」〜

画像1画像2
 初めてロイロノートを使いました。書いたカードを共有できることに驚きながら,楽しく活動することができました!

5年生〜算数「体積」〜

画像1
 直方体と立方体のかさは同じか予想をしてから,1辺が1センチの立方体を使ってかさを調べました。「体積」という新しい用語に出合いましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 土曜参観代休日⇒普通授業
6/29 2年非行防止教室
5年 感動体験発表会
6/30 フッ化物洗口(1・3・5年)
7/1 下校14:20
SC来校
たてわりロング昼休み
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp