京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up20
昨日:115
総数:379827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 音楽科「はくをかんじとろう」

画像1画像2
今日は音楽の学習で,「さんぽ」の歌の拍打ちをしました。

手拍子をしたり,足を鳴らしてみたりして,曲と拍を楽しみました。

リズムにのって,楽しく学習しました。

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
「ひかりのプレゼント」の学習をしました。

水曜日は曇りでできませんでしたが,
今日はいいお天気になったので,
前回色を塗った透明な材料に光を通して楽しみました。

地面にうつる色々な色や形を見て,
「アイスクリームみたい!」
「たまごパックがお花みたいな形になったよ!」
「友だちのものと組み合わせたら顔みたいで面白い〜!」

と,たくさんの発見をして楽しんでいました♪

材料集めにご協力いただき,ありがとうございました!

5年生〜理科「植物の発芽と成長」〜

画像1画像2
 実験を通して,種子には発芽に必要な養分が含まれていることが分かりました。種子に根やくき,葉になるところがあるなんて,驚きですね!

5年生〜外国語「Hello,everyone.」〜

画像1画像2
 次の時間で使う名刺作りをしました。友達との名刺交換,楽しみですね!

6年〜春の上里「校舎を描こう」

図工で「校舎」を描いています。

建物を正面から描くことはできても,斜めから描くのは難しい。
建物にある「線」を見つけて,丁寧に描きました。

最後には,今日の頑張りの鑑賞会をしました。
画像1画像2

6年〜休み時間も「心を込めて」

画像1画像2
ナップザック制作!
休み時間も使って,自分のためのナップザックを作っています。

完成したナップザックを大切にしてくださいね!

種を植えました!

画像1
 理科の学習でツルレイシの種を植えました。個人用のポットに丁寧に植え,各班で育てていきます。これから毎日の水やりを大切に育てていきましょう!

くふうがたくさん!

画像1
 図工の学習で自分の靴を描いている4年生。子ども達は,色塗りにチャレンジしています。薄い色を作るのに試行錯誤しながら頑張っています。同じ色でも水の量を少し変えるだけでとても雰囲気が変わりますね!

1年生 生活科 あさがおの種を植えました!

画像1画像2画像3
今日は,一人一つの植木鉢にあさがおの種を植えました。

土を入れたり,肥料を混ぜたりと,種を植える準備からしたのですが,
子どもたちはあさがおが元気に育つようにと,とても丁寧にやさしく土を混ぜていました。
子どもたちは「毎日水やりしたい!」とわくわくしています。すくすくと育ってくれるといいですね。

3年生〜スポーツテスト〜

画像1画像2
スポーツテストを実施しました。3年生は,ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳び・20Mシャトルランの4種目をしました。
初めてする種目もあり,みんな楽しそうに取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 土曜参観代休日⇒普通授業
6/29 2年非行防止教室
5年 感動体験発表会
6/30 フッ化物洗口(1・3・5年)
7/1 下校14:20
SC来校
たてわりロング昼休み
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp