水泳学習延期のお知らせ
以前に水泳学習の開始を6月8日(火)からとしていましたが,緊急事態宣言の延長により,京都市教育委員会から緊急事態宣言期間中は水泳授業を行わないとの方針変更の通達がありましたので,水泳学習の開始を6月21日(月)からに延期いたします。(社会情勢により再度変更する場合もあります。)ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【学校(2021)】 2021-05-28 12:34 up!
3年 算数 「時こくと時間」
自分で時計の針を動かして考えました。時こくや時間をもとめる時は,ちょうどの時こくを区切りにして考えるとわかりやすいです。
【3年(2021)】 2021-05-28 07:37 up!
おってたてたら
図工「おって たてたら」の学習で,画用紙を折り,立てることで,どんなものができるか,想像を膨らませながら活動をしました。それぞれが作ったものを一つの模造紙の上に並べると,とても素敵な街が出来上がりました。
【1年(2021)】 2021-05-28 07:30 up!
【6年】第2回学年集会!
6時間目に第2回学年集会を行いました。
まずは代表委員の4名から,
「休み時間に密をさける行動をする」
「給食の時に静かに待ち,黙食をする」
という,この1か月,6年生全員で取り組むことの伝達がありました。
その後は,久しぶりの学年での交流!
今回は代表委員さんがドッジボールを計画し,進めてくれました☆
【6年(2021)】 2021-05-27 19:23 up!
【6年】全国学力・学習状況調査でした!
今日は1時間目…国語,2時間目…算数,3時間目…質問紙という流れで,全国学力・学習状況調査を行いました。
子ども達はこれまでに学習したことを使いながら,一生懸命問題に向き合っていました。
終わった後には「やりきったよぉ!」という表情の子ども達でした☆
【6年(2021)】 2021-05-27 19:10 up!
5年 体育 「走り幅跳び」 その2
学習が進むにつれて,踏切や空中動作が上手くできるようになってきました♪
記録もどんどん伸びてきています!
【5年(2021)】 2021-05-27 17:55 up!
おいしい給食!
5月26日の給食
・ごはん
・いわしのこはくあげ
・キャベツのごま煮
・若竹汁
☆和(なごみ)献立でした。
☆キャベツのごま煮は春キャベツを使っています。スチームコンベクションオーブンで蒸してからさとう,しょうゆ,すりごまと合わせました。キャベツのあまみを感じられました。
☆若竹汁は,春が旬のわかめとたけのこを使いました。
【給食】 2021-05-27 17:54 up!
マット運動
体育の学習でマット運動をしています。
今できる技で連続技や組み合わせ技をしたり,少しがんばれば出来そうな技に挑戦したりしています。iPadを活用し,時差で動画が撮影できる機能を使って,今やった自分の技をその場でチェックすることもできます。自分のやっている姿を直接目で確かめながら,マット運動の学習をみんなで楽しんでいます。
【4年(2021)】 2021-05-26 07:45 up!
【6年】リズムよくとぼう!
久しぶりに晴れ,体育を行えた子ども達。
「やっと,走り高とびができる!」と,とてもうれしそうな表情でした。
前回学習したはさみ跳びで,リズムよく助走を行い,自分の記録に挑戦しました☆
【6年(2021)】 2021-05-25 19:57 up!
あさがおのかんさつ
せいかつの がくしゅうで そだてている あさがおは,めが でて ふたばに なりました。
あんなに ちいさかった たねから,こんなに かわいくて りっぱな ふたばに なるなんて,びっくりしましたね!つぎは どんな すがたに なるのか たのしみですね!
【1年(2021)】 2021-05-24 18:11 up!