![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:65 総数:377139 |
運動委員会
6月22日。運動委員会は朝の会の時間に各クラスに行って,遊びの紹介をしました。そして,里のホールにも遊びを貼りだしました。これからもいろいろな外遊びを紹介していくそうです。
![]() ![]() 給食委員会
今月は食育月間です。緊急事態宣言も終わり,給食委員会も給食ホールに立ってくれるようになりました。そして今週は「ぺろり週間」。残さずに食べているクラスには「1ペロリ」のカードを渡していまています。
![]() 1年生 〜GIGA端末でアンケートに答えました〜![]() 子どもたちは,じぶんからあいさつができているか,はやねはやおきをしているか等,質問を1つ1つ読みながら,自分ができているか,どう感じているかを考えて答えていました。 1年生 〜選書会で本を選びました〜![]() ![]() ![]() たくさんの本の中から,それぞれが気に入った本を選んでいました。 色々な本を手に取って読みながら,どれがいいかなと真剣に悩んでいる子が多かったです。 本が好きな子が増えてきていると改めて感じた選書会でした。 1年生 〜運動委員会からのお知らせ〜![]() 今回は,ドッジボールとふえおにの紹介でした。 遊びを知っている子も知らない子もいましたが,説明を聞いて,ポスターを見て,「やってみたい!」と盛り上がっていました。 3くみ カブトムシのさなぎは げんきかな?
人工の蛹室(トイレットペーパーのしん)に移し替えたカブトムシのさなぎの様子を観察しました。元気かなと心配そうにのぞく子どもたち。少し動くと「うごいてる。」とうれしそうでした。成虫になって出てくるまで,毎日見守っていきます。
![]() ![]() 3くみ プールについて がくしゅうしたよ
いよいよ明日から水泳の学習が始まります。昨年度はなかったため,2年生は初めてプールに入ることになります。プールへの行き方や入っていくときのきまりなどをプールでかくにんしました。水が入ったプールを見るのは初めてなので,うれしそうでした。
![]() ![]() 放課後まなび教室 開講式
緊急事態宣言のため,延長していた「放課後まなび教室」も今日から始まりました。校長先生の話,教頭先生からの説明,地域の先生の紹介などの後,早速宿題などの学習を始めていました。
![]() クラブ活動 スタート
緊急事態宣言のため,延長していたクラブ活動が今日から始まりました。初日ということで,部長を決めたりこれからの活動について話し合ったりするクラブが多かったですが,早速活動を始めるところもありました。
![]() ![]() 3くみ 校区のちずを みてみよう
上里校区の地図を見て,自分たちの家を探してみました。学校からたどっていき,「ここ!」とそれぞれ教えてくれました。
「このこうえんで あそぶよ。」「○○さんのいえは,とおいな。」など地図を見て,気づいたことを話していました。自分たちの住んでいる校区のことをもっともっと知っていけるといいですね。 ![]() ![]() |
|