![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:65 総数:377139 |
6年生 外国語「Welcome to Japan」
海外の方へ日本の行事を紹介する表現を学んでいます。日本の行事の言い方やその行事でできることをゲーム形式やゲスト役,ガイド役に分かれて伝え合うことで学習を深めています。楽しく意欲的に頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 6年〜跳べ!ハードル!![]() 今日は,リズムよく跳び越すための自分に合った距離を確かめました。 踏み切り場所,歩幅,フォームなどリズムよく跳び越すための工夫をしていきます。 6年〜試行錯誤!![]() ![]() ![]() 自分でイメージした作品になるように,試行錯誤しています。 どんな作品になるのか楽しみです! 6年生 算数「分数÷分数」![]() 6年生 図画工作「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() 3年生〜食べ物のはたらき〜![]() ![]() 3年生〜自転車教室〜![]() ![]() 3くみ ミニトマトが あかくなってきたよ
2年生が育てているミニトマトと3くみの畑のミニトマトにたくさんの実がなっています。「トマトが赤くなってる。」「もう食べられる?」と子どもたちもとても関心をもっています。今日も食べごろの実をみつけて,収穫しました。
![]() ![]() 2年 自転車教室![]() ![]() ![]() 警察の方から正しい交通ルールや自転車の乗り方を教えていただきました。 地域で乗るときにも正しく安全に乗れるといいですね。 はばとび うまくとべるようになってきたよ〜3年〜
3年生の体育では「はばとび」の学習をしています。助走をしてしっかり踏み切ってジャンプをします。初めはタイミングが合わずうまく跳べなかったのですが,少しずつうまく跳べるようになってきました。3組のお友達がうまく跳べたり,良い記録がでた時には,交流学級の子どもたちもうれしそう。良い雰囲気の中で楽しく取り組んでいます。
![]() |
|