京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up18
昨日:13
総数:455360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

外国語「Hello,world!」

画像1画像2
 外国語活動では,世界のいろいろなことばの挨拶の仕方を知りました。そして,英語で挨拶をして,友達の好きな物をたずねました。「Hello!」「I like〜.」「Do you like〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」「Me,too.」などというやり取りを楽しそうにしていっました。

1年生インターネット環境調査

保護者の皆様,いつも本校教育へのご支援,ご協力
いつもありがとうございます。
本日,「GIGAスクール」に関するプリントを配布させていただきました。
1人1台の学習用コンピュータ(GIGA端末)を使っての学習を進めているところです。
1年生は現在,学校生活に慣れることに力を入れてきており,
学校でタブレットを触るのは少し先になりますが,
ご家庭でのインターネット環境についての調査に
ご協力よろしくお願いいたします。
このような形での調査も,本校とて初めての試みとなります。
不具合が生じる場合もあるかもしれませんが
ご理解の程,どうぞよろしくお願いいたします。

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...


6年生 第1回 クラス対抗戦

画像1画像2
 6年生の各クラスで定期的に,スポーツ大会を実施していきます。今回は,第1回で「ドッジボール大会」をしました。3クラスとも,全力で戦っていました。次回も,より盛り上がるように企画していきます。

5年 書写「草原」

画像1画像2
文字の組み立て方に気をつけて「草原」という字を書きました。

丁寧に書くことを心がけました。

5年 体育「シャトルラン」

画像1画像2
新体力テストの1つ,シャトルランをしました。

記録をとる人は,走っている人を一生懸命応援しました。

あさがの種まき

 子ども達が楽しみにしていた,あさがおの種まきをしました。小さな種を大切にまきました。「何色の花が咲くのかな。」「種をまくのが楽しかった。」と言って,楽しく活動できました。水やりを頑張り,大切に育ててほしいと思います。
画像1画像2

5年生 家庭科 〜お茶入れ体験〜

画像1画像2
心をこめてお茶をいれました。
家庭科室での初めての実習でしたが,ガスコンロの使い方も上手でした。
自分がいれたことで,おいしく感じた子もいたようです。

元気いっぱい50m走

画像1画像2画像3
1組・2組合同の体育で,初めての50m走を走りました。

「○○さん頑張れ〜!」
と応援する声もあり,みんなが元気いっぱいに走り切ることができました。



ぐんぐんそだて美味しい野菜

画像1画像2画像3
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習で野菜の苗を植えました。みんな話をよく聞いて,手際よく植えることができました。これから一生懸命育てていきましょう。成長が楽しみですね!

ひまわり通信〜みなみなかよし会に向けて〜

画像1
ひまわり学級では,今週14日にある「みなみなかよし会」に向けて,日々練習を頑張っています。今朝「またあえる日まで」という南支部育成学級のテーマソングを歌う練習をしていると,なんと校長先生がギターで演奏しながら登場し,一緒に弾きながら歌ってくれました。校長先生のギター演奏に,「すごい!」「校長先生,かっこいい!」と子どもたちは拍手喝采でした!当日も一緒にギター演奏してくださるそうなので,とても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp