京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up31
昨日:33
総数:379913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年〜雨の日だって!!

画像1
梅雨に入り,雨の日が続いています。

なかなか運動場で遊べない休み時間。
最近は体育館でドッチボールを楽しんでいます!

5年生〜理科「メダカのたんじょう」〜

画像1画像2
 今日から新しい単元に入りました。たくさんの子が見たことのあるメダカ。もっと深くまで知るのが楽しみですね!

5年生〜家庭科「持続可能な暮らしへ」2〜

画像1画像2
 お米を例にして考えましたが,友達の意見から,さらに気を付けるとよいことを伝え合うことができました。品質や価格など,いろいろな見方で考えることが大切ですね。

5年生 音楽で

画像1画像2画像3
二部合唱に取り組んでいます。
きれいな歌声で歌っていました。

5年生〜家庭科「持続可能な暮らしへ」〜

画像1
 買い物で品物を選ぶときに気を付けるとよいことについて考えました。

5年生〜ロング昼休み〜

画像1
 雨だったため,教室で遊びました。班ごとに分かれ,お題に答えました。他の班とかぶらなかったら10点!5班中,4班がかぶってしまうこともありました。

5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」

画像1画像2画像3
図画工作科では,選んだ写真からイメージを広げ,絵に表す学習をしています。
どんな作品ができるか楽しみです。

5年生〜国語「和語・漢語・外来語」〜

画像1画像2
 いつも使っている言葉を,和語・漢語・外来語に仲間分けしました。意識してみると,言い換えることができる言葉もたくさんありますね!

コロコロガーレ

画像1画像2
 図工の学習で「コロコロガーレ」をしている4年生。今日は,デザイン画をもとに作品作りを始めました。ビー玉を転がすためのいろいろなコースを試行錯誤しながら作りました。これからどんな作品が出来上がるかとても楽しみですね。

芽が…

画像1
 朝,教室に上がると子ども達から「ツルレイシの芽が出ています!」と報告してくれました。毎日,土の乾き具合などを確かめながら丁寧に水やりをしてくれています。これからも成長を楽しみに育てていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/17 担任交換読み聞かせ
SC来校
4年防災出前教室 1回目
教職員研修(14:20下校)
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
6/18 2・3年自転車教室
6/21 部活スタート(予定)
クラブ
ぺろり週間(〜25日)
まなび開講式(予定)
6/22 6年租税教室
心臓2次検診
選書会
上里トークタイム
6/23 選書会 
フッ化物洗口(1・3・5年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp