|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:41 総数:470123 | 
| 5年生 Formsにチャレンジ
 5年生では,「豊かなかかわり・まなびプラン」についてのアンケートをFormsで挑戦しました。みんなの思いを聞くことができ,今後の学習活動に返していきたいと思います。  2年生 生活科「町をたんけん大はっけん」2   前回3つのコースに分かれて,それぞれ3つの公園を探検しました。今回は,3つの中から1つの公園を選んで,公園の植物や遊具,生きものなどグループごとにテーマを決めて調べました。 3年生 GIGA端末を使って
 3年生では,Formsを利用してアンケートを取り,その結果をみんなで見ました。子どもたちは,結果がすぐにグラフ化されて見られることに驚いている様子でした。  考えをまとめるために・・・
 各学年の学習の様子です。視覚的支援となるスライドを活用して,考えのヒントを提示したり,自分たちの考えがどのように分類されるのかをロイロノートを使って整理したりするなど,子どもたちの考えの深まりを意識しながら学習を組み立てています。  4年生 社会科「使った水のゆくえ」  下水道がないと,「大雨による浸水被害が大きくなる」「衛生面が悪くなる」「生物にも影響が出る」などたくさんの影響が考えられました。 現在は,下水道が整備されていることによって,京都市のまちが美しく保たれていることを確かめることができました。 学校運営協議会 理事会から
 令和3年度の学校運営協議会,第1回目の理事会を開催しました。理事に方々に学校教育目標や運営方針,年間計画などをお伝えしました。 また,8月には,教職員も参加して総会を開くこともお話させていただき,企画推進委員会ごとの分科会も持つ予定です。 学校と地域が,育てたい子ども像・つくりあげたい地域像,そして,それぞれがもつ情報・課題も共有しながら,共通の目標のもと,未来を担う桂坂の子どもたちを共に育んでいく活動を進めていきたいと思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。    4年生 算数「一億をこえる数」(3けた×3けたの筆算)  1年生 生活科 さかせたいな わたしのはな  前回間引きをしたアサガオは 今週の暑い日差しを受けて ますます育ってきているように 見えます。 「葉の大きさが,自分の手と同じくらいだよ」 「指二本縦に合わせたくらい長いよ!」 子どもたちそれぞれにいろいろな気付きがありました。 4年生 理科「とじこめた空気と水」  2年図工「わくわく おはなしゲーム」   わくわくおはなしゲーム作りでした。 お家から持ってきた廃材を使って お話に合ったゲームを考えます。 さまざまな 工夫が満載で 出来上がりが楽しみですね。 材料集めの ご協力 ありがとうございました。 | 
 | |||||||||||