京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up16
昨日:54
総数:419711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

習字の学習を始めよう!

 先日,2回目の習字の学習を行いました。2回目というのに準備が早く,スムーズに学習に取り組むことができていました。活動では,横線・縦線・ジグザク・曲線など様々な線を書きました。片付けでは,半紙を使ってきれいに片付ける姿が多く見られました。
 来週も習字の学習があります。家でしっかり筆を洗い,早めに学校に持ってくるようにしてほしいと思います。みんな,よく頑張りました!!
画像1画像2画像3

ちょっとしたあたたかい話

画像1画像2画像3
 ある日,放課後に「家で飼っていたアゲハチョウの幼虫が孵った」とクラスの子から電話がありました。その子は「みんなにもアゲハチョウを見せてあげたい」「一緒に自然に帰したい」と言うのです。私は,心温まる話だと思い,快諾しました。
 
 次の日,きれいなアゲハチョウがクラスにやって来ました。子どもたちはアゲハチョウを見る度に「すごい!」「きれい!」と嬉しそうに見ていました。
 
 そして,中間休み。アゲハチョウが旅立つ時が来ました。子どもたちが笑顔で見守る中,アゲハチョウは天高く舞っていきました。

 子どもたちにとっても,きっと思い出深い一日になったと思いました。

体力テスト〜握力〜

画像1
画像2
今日は,握力の測定をしました。

握り方や測る時の姿勢などを確認しつつ,

一人ひとり記録が出るように頑張っていました。

力いっぱい握力計を握りしめて出た記録を見て,

「前よりも力がついてる!」「思ったより記録が伸びない…」など

それぞれの感想を述べていました。

残りはあと1種目です。頑張っていきます。

【5年】 花背山の家に向けて

画像1画像2画像3
 今日は 野外炊事についての話し合いです!

 初めての野外炊事 少しドキドキしています。

 でも 自主勉強で しおりを見ながら作り方を

 ノートに書いて確認したり お家の人に頼んで

 野菜を切る練習をしたりと・・・

 自分で考え 工夫しながら 準備を進めています。

 今日は グループごとに 火の係 おかず係 ごはん係

 を決めました。食事リーダーを中心に 一人一人の

 思いをしっかり聞きながら 話し合って決めていました。

 「自分の担当だけでなく みんなで協力しよな。」

 「火が うまく着かなかったら 一緒に見てな。」

 「家で野菜 切ってみるわ。」

  たくさんの言葉が聞こえました。

 

給食室から

画像1
画像2
画像3
 6月15日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・和風カレーどうふ
 ・ほうれん草ともやしのごま煮
 ・じゃこ


 6月16日(水)の献立

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ツナサンド(具)…ツナサンドの具にマヨネーズをかけて混ぜます。スプーンを使ってパンを開き具をはさんで頂きました。
 ・チャウダー
 ・マヨネーズ

給食室から

画像1
画像2
画像3
 6月11日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・にしんなす…にしんを炊いた煮汁でなすを炊きます。脂肪の多いにしんを、油と相性が良いなすと炊き合わせました。
 ・かきたま汁

 
 6月14日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・牛肉とひじきのいため煮
 ・たけのこのおかか煮
 ・赤だし…とうふ・わかめ・細ねぎ・八丁みそが使われました。

体力測定〜長座体前屈〜

画像1
画像2
今日は,体力テストとして長座体前屈を行いました。

子どもたちは入念にストレッチをしながら,

「いけるかなぁ」と不安を口にしていました。

記録は2回測定し,思ったよりも記録が良かった児童が

多かったようでした。

しかし「もっとストレッチをすれば,まだ記録が伸びたかな」と

早くも記録更新に向けての気持ちを高めているようでした。

【2年☆図工】いろの見えかた むげん大〜GIGA端末編〜

画像1
画像2
 図工の学習の中で,GIGA端末を使って,写真を撮ることにチャレンジしました。

 一人ひとりが工夫して並べた色セロファンを写真に撮ります。家庭でもタブレット端末を使ったことがあるという子も多く,慣れた様子で写真撮影をしていました。

 今回は図工の学習で,GIGA端末を活用しましたが…今後もいろいろな教科の授業の中で使い方を学習していきたいと思います。

【2年☆図工】いろの見えかた むげん大

画像1
画像2
画像3
 図工で「いろの見えかた むげん大」の学習をしました。色セロファンを使って,色の重なりを楽しみます。

 はじめに,班の友だちと一緒に色セロファンを並べていきました。重ね方を工夫するとどんどんと色が変化していきました。並べ方を工夫していろいろな形を作って楽しむ班もありました。

 また,一人ひとりが重ね方を工夫して,お気に入りの並べ方を見つけました。工夫したところは友だちに伝えて交流もしました。

 子どもたちは,何度も何度も並べ替えて見え方の違いを楽しんでいました。

6年家庭科★夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
日差しと気温の関係について調べました。

日光の当たる児童会室とカーテンを閉めたコンピュータ室で

温度計を置いて観察してみると…

わずかですがカーテンを閉めた室内が低くなりました。

子ども達の体感としても涼しく感じたようです。

しかし教室の窓側に置いた温度計は児童会室より低く…

「同じ窓側なのになぜかな?」と尋ねると

「教室は窓開けてるやん。」と言うので

次回は風通しについて調べることになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp