京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:47
総数:726463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【5年生】なかま週間

今月のなかま週間のテーマは「さくら学級について知ろう」でした。

さくら学級の紹介パワーポイントを見ると,
「僕も国語苦手...一緒だなあ」「あておにはこのクラスでもよくするなあ」とさくら学級の子どもとの共通点をたくさん見つけていました。

学習の最後には,「これから話すときは,ゆっくり大きな声で話そう!」「好きな遊びをみんな遊びに取り入れよう」など,これからのさくら学級との関わりを改めて考え直している様子がみられていました。

画像1

【1年生】体力テスト・50m走

画像1画像2
本日,50m走を行いました。以前走っているので慣れた様子の子どもたちでした。いちについて・よーい・どん!元気よく飛び出し一生懸命走ることができました。

【1年生】体力テスト・立ち幅跳び

画像1画像2
1年生の体力テストの項目の一つである立ち幅とびをしました。腕をよく振って自分のタイミングで「ぴょ〜ん!!!」遠くまで飛ぶことができました!

【1年生】朝の外遊び

画像1画像2画像3
 毎週火曜日の朝帯の時間には,外遊びがあります。子どもたちの体力向上のために週1回15分ほどの時間ですが楽しみながら取り組んでいる姿が見られています。

[1年生] やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2
 図画工作科の学習「やぶいたかたちからうまれたよ」の様子です。
紙の様々な質感や模様,ちぎり方によって形が変わる面白さを感じたり,画用紙にうかびあがる形から想像をふくらませたりしていました。
 完成するが楽しみです。

【3年生】こまを楽しむ

 国語の学習で「こまを楽しむ」の学習をしています。今日は実際にこまを回すことに挑戦しました。初めてこまをする子どもたちもいて,ひもを巻くところから苦戦していましたが,楽しんですることができました。休み時間も練習している様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】シャトルラン

 新体力テストで,シャトルランをしました。全力で走りきる姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】なかま週間

今週は,なかま週間でした。学習のテーマは「さくら学級について知ろう」です。

いつも音楽や体育でさくら学級の友達と交流学習をしていますが,改めて「さくら学級の友達について知っていることは?」と聞いてみました。

「○○さんは,音楽が好き。」「△△さんは,体育が得意。」「さくら学級の友達は,いつもおにごっことかボール遊びとかしてるから,体を動かすことが好きなんじゃないかな。」などの意見が出てきました。

さくら学級の友達一人ひとりの名前や好きなこと,得意なことなどを知ると,より親しみを感じたようで,「ぼくといっしょや!」「へえ〜,そうなんや。知らんかった。」などと口々に感想を言っていました。

最後に,今日の学習で分かったこと・思ったこと・これからもっと仲良くなるためにできることなどを考えました。

「大きな声が苦手な友達がいるから,小さな声で話しかける。」「みんな遊びの時に,声をかけてさそう。」「いろいろな個性があることが分かった。」など,自分の言葉でしっかりと書きまとめることができていました。

今日学んだことを,これからの交流学習や遊びに生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【2年生】6月11日 なかま週間「さくら学級について知ろう」

今週は「なかま週間」でした。今回は「さくら学級のお友だちについて知ろう」というめあてで学習をしました。

さくら学級のお友だちと仲良くなるために,自分にどんなことができるかということを考えました。

自分も友だちも大切にしながら,学校生活をおくってほしいと思います。
画像1

給食室より♪ 6月11日(金)

画像1
今日のこんだては

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ハッシュドビーフ
 ・じゃがいものソテー

サービスホールで「ハッシュドビーフ」の「ハッシュ」ってどんな意味?
という声がきこえました。

「ハッシュド」とは英語で,「細かく切られた」という意味です。
つまり,「ハッシュドビーフ」を日本語にすると,「細かく切られた牛肉」であり,うす切りの牛肉をつかっていることからこのような名前が付いたのですね。

トマトの風味が感じられるおいしいこんだてでした。


月曜日の給食は「なま節のしょうが煮」です。
月曜日もお楽しみに!

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 プール清掃予備日 注水
6/22 ALT
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp