京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up13
昨日:78
総数:570177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

むし歯はあったかな?「歯科検診」

画像1画像2
 全校の歯科検診が終わりました。学校歯科医の中山先生と職員の方が来てくださり,一人一人の歯と口の中の様子を丁寧に診てくださいました。

 春の検診では(1)顎関節(2)咬合(3)歯列(4)歯垢の状態(5)歯肉の状態もあわせて診てくださいました。

 検診の前には「腕を両脇につけて背骨を伸ばし,いい姿勢をする。」ことを一人一人に促してくださいました。それは,顎を突き出したり,背中が曲がっている子どもが多いため,いい姿勢を意識できるようにと考えてしてくださっているとのことでした。

 よい姿勢とかみ合わせも関係しているからかなと思いました。

 夏によく飲む「スポーツ飲料」には,砂糖がたくさん入っていることや「アミノ酸」「クエン酸」が入っていたりして,口の中が酸性になりやすく,むし歯にもなりやすいことを教えていただきました。

 治療が必要な場合は,なるべく早く受診しましょう。

内科検診では,からだ全体を総合的に診ていただきました!

画像1画像2
 学校医の藤田先生による「内科検診」が全校終了しました。一人一人の心臓や肺の様子,背骨,皮膚の状態など「からだ全体を総合的」に診てくださいました。
 
 またご家庭で記入していただいた「結核の問診票」「四肢の問診票」についても,気になることがあった子どもたちについて,詳しく診ていただきました。

 一人一人の背中を診ながら,「首はここの位置で丁度からだの真ん中やで。」「腰をもっと前に出して背中を伸ばしてみぃ。」・・・など,姿勢のアドバイスを丁寧にしてくださいました。

 四肢検査のしゃがみこみができない子どもには,藤田先生自ら見本を見せてくださり,軽々としゃがみこみをされる姿はさすが!でした。

 学校でも1人1台のタブレットを使う学習が始まっています。ゲーム,タブレットなどを見る時はどうしても,前かがみになって姿勢が悪くなることが多いです。気が付いた時によい姿勢を意識できるよう,ご家庭でも繰り返し声かけをお願いします。

6月の学校だよりをアップしました!

6月の学校だよりをアップしました。
下のリンクから入ってください。
 
      ⇓

<swa:ContentLink type="doc" item="125141">伏見南浜だより 6月号(表)</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="125140">伏見南浜だより 6月号(裏)</swa:ContentLink>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp