京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:33
総数:368179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

ぐんぐんと成長!

画像1画像2
 せいかつの時間にミニトマトの観察をしました。
 苗を植えたころに比べ,茎も葉もしっかりと大きく育っています。
 よーく見ると,緑の小さな実ができています。
 これからの成長も楽しみです。

朝顔さん 大きくなってね!(1年生)

画像1画像2
 朝顔の芽が出て,ずいぶん大きくなってきました。5つ種をまいたので,植木鉢が狭くなってきました。
 そこで,朝顔がより大きく育つように,今日は間引きをしました。間引いた芽は,土の入った紙コップに植え替えて,持ち帰りました。
 ぜひ,お家でも大切に育ててほしいです。これからさらに,大きくなっていくのが楽しみですね。

理科「電流のはたらき」

 電流のはたらきについて学習しています。
 +極 −極に気をつけて,扇風機を動かしました。
 風が吹いて,子ども達は,驚いていました。
 子ども達は,「暑い日にまたつけたいね」と話していました。
画像1

音楽科「いろいろなリズムを感じ取ろう」

 今週は音楽室に行って いろいろな楽器でリズムうちをしました。
 木魚やカウベルなどいろいろな楽器に触れ,喜んでいました。
 密にならないように数人ずつ,楽器を演奏しました。
画像1

ログインできたよ!(1年生)

画像1
 タブレット端末のログインをしました。今回は,火曜日にできなかったグループが練習しました。
 校長先生や,教頭先生にも教えていただきながら,みんなログインできました。また,シャットダウンの練習もしました。
 全員,ログインできたので,次は写真を撮ってみたいですね!

なわとび(1年生)

画像1画像2
 今日は,天気が良かったので,運動場で「なわとび」の学習をしました。
 前回,縄をうまく回すことができなくて,苦戦していた人も,今日は,縄をうまく回すことができるようになり,跳べるようになってきました。
 続けて跳べるように,がんばって練習していきましょう!
 難しい技に挑戦している人もいました。
 色々な跳び方ができると,楽しいですね。

よつ葉 五つ葉?

校内で四つ葉,五つ葉?を発見しました。さてどこにあったのでしょうか??
画像1
画像2

タブレットに挑戦

今日は,コアラさんチームのタブレットを使う日でした。みんな上手にタブレットにキーワードなどを打ち込んで操作していました。
画像1
画像2

体育科「リレー」(4年生)

画像1画像2
 体育科で「リレー」の学習に取り組んでいます。3年生のころに学習したことを生かして,スムーズにバトンパスができるようにチームで協力しています。1時間目のタイムと比べ,記録を伸ばすことができて喜んでいました。

全国学力学習状況調査(6年)

画像1
画像2
 本日,6年生が全国学力学習調査に取り組みました。
 みんな真剣な表情で問題に向かっていました。
 最後まで粘り強く自分の力を発揮してくれたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp