![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:214 総数:681728 |
あいさつ運動
本日も生活委員の皆さんが朝からあいさつ運動をしてくれました。
朝の校門に元気の良い「おはようございます!」が響くと、気持ちが良いですね。 週末、気分良く一日を過ごせそうです。 ![]() ![]() ![]() 生徒総会に向けての議案書(要望書)の確認
本日6時間目は生徒会長からの放送後、各クラスで、今度行われる生徒総会に向けての議案書読み合わせを行い、それぞれのクラスからの要望を確認しました。
昨年度は「体操服登校」もこの中で意見として上がり、その結果、実現に至り、現在は多くの生徒が体操服で登校し、暑さ対策を行っています。今年度もこうした意見をまとめ、生徒の声が届くような生徒会活動になっていって欲しいと思います。各クラス代表生徒が中心になり、真剣に話し合いをしてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 公開授業週間
今週は公開授業週間です。今日の授業の中で、1年生の理科では生き物についての学習があり、生きたザリガニとバッタを観察しながら、その違いなどをグループごとに話し合いが行われました。私が子どもの頃はザリガニなどは本当にたくさんいましたし、カエルの合唱も風情があって、とても好きでした。最近はこうしたものに触れる機会が減ってしまったかも知れませんね。淀・淀南地域は川に囲まれて、まだ自然が豊かなので、ホッとします。話は戻って、生物の観察、生徒たちは集中し、目を輝かせながら取り組めていました。
![]() ![]() ![]() 進路便りNO.11を本日発行します生活委員会 あいさつ運動
本日は生活委員会の皆さんが学年を超えてあいさつ運動をしてくれました。
朝から元気な声が校門前に響き、気持ちの良い朝となりました。 ![]() ![]() ![]() 各委員会活動が行われました
本日は2回目の各委員会活動の日でした。生徒総会に向けても議論が行われ、各委員長を中心に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 教育実習生研究授業
先週で5名の実習生が終了しましたが、1名のみ本日と明日まだ実習が残っています。
今日は大学から教授がお見えになり、美術の研究授業を行いました。 生徒も集中して取り組んでいました。明日がいよいよ最終日となります。 ![]() ![]() ![]() 公開授業週間
今週は教員がお互いの授業を見学し、授業力向上に役立てようと公開授業週間としています。
今日の授業ではタブレットを用いて、ロイロノートで班の意見をまとめ、それをスクリーンに上げていました。 活発な意見交流もでき、生徒同士の学び合いも行われています。まさにGIGAスクール構想における新たな授業形態を進めていっております。 ![]() ![]() ポーチュラカの花&百合の花が咲き始めました
おはようございます。
今週も快晴の空のもと、始まりました。生徒たちは元気に登校しました。 中庭のポーチュラカが小さく花開いてきました。この小さな命が我々の心を豊かにしてくれます。また百合の花も立派に咲いてきました。空を見上げたり、花の変化に少し心を寄せてみることも大事ですね。 今週も元気アップで頑張っていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() 教育実習最終日 研究授業
3週間の教育実習が本日で終了となります。(1名の実習生のみ8日まで)
これまでの取組の中で得てきたものを研究授業という形で締めくくりました。 生徒と一緒になって取り組んできてくれた実習生の皆さんも日に日に成長し、たった3週間で見違えるほどになりました。よく努力してくれたと思います。 これからの教育の担い手になって欲しいと思います。 ![]() ![]() |
|