![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:32 総数:378882 |
6年〜夏をすずしく,さわやかに!![]() ![]() 「住まい方の工夫は?衣服の着方の工夫は?」どんな工夫をすれば,夏を快適に過ごせるのかを考えました。 個人で考えたことを付箋に書き,画用紙に項目ごとにまとめました。 6年生 「チャイムが鳴ると・・・」
チャイムが鳴るとすぐに掃除に向かっていました。テキパキ動く6年生。素敵でした。
![]() ![]() 6年生 国語「時計の時間と心の時間」
「時計の時間と心の時間」で学んだ筆者が読み手に納得してもらう文章の書き方の工夫を使って,自分の考えを書きました。国語の教科書の文章をみて,どのように書こうか考えている姿がありました。黙々と文章を書く姿がありました。
休み時間には,自分たちの文章を読み合う姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「さかせたいなわたしのはな」〜あさがおが育ってきました〜![]() ![]() 雨続きでなかなか水やりをすることが少なかったのですが,子どもたちはこまめに朝顔の様子を見て,大きくなってきていることに気付いていました。 葉っぱが増えて,つるが伸びてきている鉢もありました。 成長が楽しみです。 1年生 体育科「ボールあそび」![]() ![]() ボールの投げ方,受け方を,頭の上に投げたり,床についたりして練習しました。 活動するうちに,ボールを投げてキャッチできる子がどんどん増えていきました。 3くみ カブトムシのようちゅうが やってきた
理科の担当の先生からカブトムシの幼虫をいただきました。6匹とも元気な幼虫です。少し茶色になってきて,もうすぐさなぎになりそうです。
幼虫を手の上におき,とてもいとおしそうに見ていました。飼い方などを調べたり,成長のしかたを調べ,大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 放送委員会
5・6年の放送委員は朝と給食時間に放送室から放送をしています。先日から給食時間には「ハッピーメール」の紹介もしています。ハッピーメールはお友達への温かいメッセージです。聞いている人も温かい気持ちになる素敵な取組です。
![]() 2年 生活 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 5年生〜そうじも一生懸命〜![]() ![]() ![]() 5年生〜図画工作「まだ見ぬ世界」〜![]() ![]() |
|