京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up33
昨日:57
総数:726367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【6月7日】 2年生 学級活動「タブレットの使い方」

カメラを起動させて写真を撮ったり,お絵かきをしたりと,だんだんタブレットの使い方に慣れてきました。

これからほかの教科でもどんどん使っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】音楽:タブレットを使って

音楽の学習では,歌を歌ったりリコーダーを吹いたりすることができません。それでも4年生の子どもたちは,鍵盤のプリントを使ったり息を吹かずにリコーダーの指づかいを練習したりしてきました。

先週からは,タブレットで音の出る鍵盤のアプリを使って鍵盤ハーモニカの指練習を開始しました。

音が出ることにとても喜んでいる子ども達でしたが,やはり本物の鍵盤ハーモニカとは違います。

鍵盤を押すと同時に音が出るわけではなく,少し遅れて音が出ます。そして,うまく押さないと,画面が動いてしまいます。

そんなやりにくさを感じつつも,一生懸命に練習しています。

早く演奏できる日が来ますように!!
画像1
画像2

【4年生】国語:お礼の気持ちを伝えよう

国語科では,「お礼の気持ちを伝えよう」の学習が進んでいます。

どんな内容のお礼を伝えたいのか,学校でお世話になっている教職員の方や地域の見守り隊の方を思い浮かべながら考えました。

そして,手紙の型についても学び,「初めのあいさつ」「本文」「結びのあいさつ」「後づけ」に分けて手紙を書いています。

 昨日,便箋に下書きをしました。段落をつけることや習った漢字を使うことを忘れている子が多くいましたが,みんな気をつけながら書き進めていきました。

清書では,まちがいがないように慎重に丁寧に書いていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【3年生】新体力テスト

 新体力テストの「ソフトボール投げ」と「反復横跳び」をしました。暑い中でしたが,水分補給をしながら一生懸命学習に取り組みました。金曜日は,「シャトルラン」と「立ち幅跳び」をする予定です。
画像1
画像2
画像3

【3年生】休み時間の過ごし方

 今日の休み時間にみんな遊びで「大縄跳び」をしました。係活動の遊び係が企画してくれて,ドッジボールやしっぽとりなど,毎週2回ほどクラスみんなで遊んでいます。クラスみんなが揃って遊べる時間はとても有意義で楽しい時間です。
画像1
画像2
画像3

【4年生】体育:新体力テスト

今日から,新体力テストの測定が始まりました。

初日は,ソフトボール投げと反復横跳びに取り組みました。

ソフトボール投げでは,前半・後半組に分かれ,測定のお手伝いをしました。

みんな,上手にボールを拾ったり転がして次の人に渡したりができました。

反復横跳びでは3人1組になり,跳んでいる友だちの回数を数えたり,うまく線を跳び越えられてない時に,「おしい!」「あとちょっと!」と励ます姿もありました。

これからも,立ち幅跳びや長座体前屈,シャトルランなどに挑戦していきます。

熱中症にならないように,休憩したり水分補給をしたりと気をつけていきたいと思います。
画像1
画像2

【5年生】新体力テスト1

画像1
画像2
今週の体育は,新体力テストです。
月曜日は,『反復横跳び,長座体前屈,ソフトボール』の3種目を実施しました。

去年の記録と比べてどれくらい伸びているか楽しみですね。

木曜日は,シャトルランと立ち幅跳びをします!

【5年生】裁縫が始まりました!

画像1
画像2
今日の家庭科では,前単元「持続可能な暮らしへ」の確認テストをした後,
ついに裁縫をスタートさせました!

裁縫セットに名前が書かれていることを確認し,実際に針に糸を通す練習をしました。
糸通しを使わずに多くの子どもが糸を通すことができていました!

この学習の最後には作品を完成させます。作品づくりが待ち遠しいですね。

お知らせ

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教員に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童1名の陽性が確認されました。
・ そのため,改めて保健所による疫学調査を実施しておりますが,児童や教員等の健康観察の徹底,感染拡大防止に向けた体制の再確認等のため,当該学級は,明日6月8日(火)も学級閉鎖といたします。
・ 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。なお,新たに陽性が確認された児童1名以外はすべて陰性と確認されており,また,この間,専門業者による校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動には影響は生じないことが確認されております。
・ そのため,明日6月8日(火)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
・ 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されています。保護者の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校(外出)を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

健康診断 延期のお知らせ

 来週予定しておりました,以下の検診を延期させていただきます。日程は,校医の先生と調整中ですので,決まりましたらお知らせさせていただきます。よろしくお願いいたします。

 6月 7日(月) 内科検診(2年・さくら学級)

 6月 10日(木) 歯科検診(2・3・6年)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/15 プール清掃
ALT
6/16 プール清掃予備日 注水
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp