![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378061 |
ドッジビー![]() 3年生〜植物の育ち方〜![]() ![]() ヒマワリとホウセンカの子葉は形が似ていて数も同じでしたが, 次に生えてきた葉は形にちがいがありました。 子どもたちは葉の形や葉の生え方,くきの色など,細かいところまでよく見て観察できました! 3年生〜国語「もっと知りたい,友だちのこと」〜![]() ![]() 話を聞いている顔を見ると,すごく楽しそうに聞いていて,話をしている人も楽しそうに話していました。質問もたくさんして,友だちのことがよくわかったと思います。 2年生 体育「ようぐあそび」![]() ![]() ![]() 竹馬は保育園や幼稚園で経験していた子が多く, 「前に体重をかけるんやで!」 と声を掛け合いながら取り組んでいました。 一輪車は初挑戦の子が多く,乗れる子にコツを聞きながら 頑張っていました。 うまく乗れなくてこけてしまっても, 何度も挑戦する姿が素敵でした! 2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 茎や葉の色が変わっている… つぼみがあるけどなかなか咲かない… 大きくなって嬉しいけれど他の人と絡まりそう… どうすれば解決できそうかみんなで考え,お世話に行きました。 枯れてしまっていたオクラを植え替えたり, 肥料をあげたり,色が変わっているところを確認したり… 「大きくなあれ!」と声をかけている子もいました。 1年生 算数科「いくつといくつ」![]() ![]() ![]() カードを2枚とって10になるようにする中で, 「2と7。これじゃ9だね」「1が出た!次は9が来てほしいな」など, いろんな声が聞こえてきました。 10づくりは,これからの学習にも登場します。 10という数にたくさん触れていきたいと思います。 1年生 体育科「てつぼうあそび」![]() ![]() 両手を使ってぶら下がったり,体を振ったりして体慣らしをしたあと, できる技に挑戦しました。 「さかあがり,難しいな」「ぶら下がってじゃんけんしようよ」 休み時間にも頑張っている様子があります。 ぜひ,できる技を増やしてほしいなと思います。 3くみ 英語活動 いくつかなクイズをしたよ
今日は,数をたずねたり,こたえたりする学習をしました。先週一人一人が作った「いくつかなクイズ」を今日は出し合いました。「How many〜?」とみんなに問題を出すことができました。友だちとのやりとりも楽しそうでした。
![]() ![]() 3くみ 上里トークタイム〜でんわのとりかたをれんしゅうしたよ〜
電話の受け答えについて練習しました。電話を受けたときに自分の名前を言うこと,伝言をしっかり聞いて,かかってきた人に伝えることを意識して練習しました。ていねいなことばをつかって受け答えをすることができました。
![]() ![]() 3くみ とうもろこしを うえかえたよ
とうもろこしの芽が大きくなってきたので,3くみの畑に植え替えました。植え替えるのにも慣れ,説明しなくても植え替えていました。その後,たっぷり水をあげました。
![]() ![]() ![]() |
|