5年「コロナに負けるな5年生!」1日目 その7
1種目目はソーシャルディスタンス玉入れでした。リーダーが上手にルール説明をしてくれました。
【5年(2021)】 2021-05-13 18:00 up!
5年「コロナに負けるな5年生!」1日目 その6
準備体操として保健係にラジオ体操をしてもらいました!
がんばりましたね!
【5年(2021)】 2021-05-13 16:35 up!
5年「コロナに負けるな5年生!」1日目 その5
【5年(2021)】 2021-05-13 16:34 up!
5年「コロナに負けるな5年生!」1日目 その4
【5年(2021)】 2021-05-13 16:31 up!
5年「コロナに負けるな5年生!」1日目 その3
オリンピックということで「聖火リレー」も行いました!
【5年(2021)】 2021-05-13 16:31 up!
5年「コロナに負けるな5年生!」1日目 その2
【5年(2021)】 2021-05-13 16:31 up!
5年「コロナに負けるな5年生!」1日目 その1
コロナに負けるな5年生!
特別企画第1弾は音羽川オリンピック2021です!
まずは開会式を行いました。
しっかりとリーダーや先生のお話を聞いていました。
【5年(2021)】 2021-05-13 16:30 up!
町探検(2年)
町探検に行きました。今回は,音羽中芝町,音羽森廻り町,音羽稲芝町,音羽千本町のあたりに何があるのかを探検しに行きました。「こんなところに神社があったんだ。」や「ここの公園は何公園なのかな?」など初めて知ることが多い子どもたちもいました。
【2年(2021)】 2021-05-13 16:30 up!
5年 家庭科 「私の生活,大発見!」
5年生から新たに家庭科の学習が始まりました。今日は学校の家庭科室に何があるのかを調べました。加熱する器具や洗う器具など様々なものを見つけました!
【5年(2021)】 2021-05-12 20:05 up!
【6年】くるくるクランク!
図工では,くるくるクランクの学習に取り組んでいます。
上下や前後に動くクランクの仕組みを使うと,いろいろな動きを表すことができます。
子ども達は思いに合った動きになるように,仕組みやかざりを工夫しています☆
【6年(2021)】 2021-05-12 20:05 up!