![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:52 総数:947732 |
6月2日 部活動の様子
放課後の部活が始まりました。
昨日に比べれば、少しだけ暑さはましでした。日差しが少なかったせいかもしれません。 学校では元気に活動できていましたが、帰宅後の手洗い・うがいなど、しっかり対策しておきましょう! ![]() 6月2日 6月を迎えた3年生へ(2)![]() 『進路を切り開く主体者である自覚を一層高めてほしい』 というメッセージです! 第1回定期テストは 6/16水・17木・18金 今日はテスト2週間前! ぬかりなく準備を整えましょう! 6月2日 6月を迎えた3年生へ
学年が1つ上がり、いよいよ「3年生」になった3年生。
修学旅行が延期になったのは残念ですが、中止ではないですからね!部活動も再開しました。それを励みに、勉強に一層励んでほしいと思います。 そんな3年生に、メッセージが南校舎の踊り場に掲示されています。 「自分の道を切り拓く」 カエルくんが聞いています。 「切り拓くのは誰?」 ![]() 6月2日 あいさつ運動(生活)
みなさん、こんにちは。
今日は、生活委員によるあいさつ運動です。 「今日も元気におはようございます!」 「おはようございます!」 「楽しい一日を過ごしましょう!」 「過ごしましょう!イェ〜イ」 梅雨空を吹き飛ばすあいさつをありがとう! ![]() ![]() ![]() 【3年保護者の皆様】修学旅行の日程再変更のお知らせ6月1日 部活動再開
今日から緩やかに部活動が再開しました。
体調に気をつけながら、楽しく活動していましたね。 家庭に戻ってからの体調管理、しっかりしておきましょう。 教育相談も始まりました。 担任の先生とゆっくり話すチャンスです。しっかり相談に乗ってもらいましょう! 生徒会本部執行部の人は、生徒総会に向けて準備を進めてくれていました。ありがとう! ![]() ![]() 6月1日 あいさつ運動と部活動徐々に再開!![]() ![]() ![]() ちょっと暑いですが、スッキリした青空です。 今日は、6月あいさつ運動! 本日は、評議委員の声が響いています。 「おはようございます!」 「今日も元気に過ごしましょう!」 イイですねぇ〜 この爽やかなあいさつに、みんなも爽やかに返して、あいさつの声がこだまする太中の朝にしていきましょう! 部活動も徐々に再開していきます。 ただ、ホントに久しぶりです。 思ったより体は動きませんよ! 『急いては事をし損じる』 意味はわかりますね! 急いては事を仕損じるとは、何事も焦ってやると失敗しがちだから、急ぐときほど落ち着いて行動せよという戒めです。 ケガでもしてしまったら、元も子もありませんから。 焦らず、じっくりと活動していきましょう! 5月31日 草木の剪定![]() 「刈れないどころか、さらに伸びる!」 「頭痛いわ〜」 とおっしゃっていました。 何とかここ最近の梅雨の合間を縫って、校門前の木を剪定してくださいました。笹がたくさんあって、機械では刈れないので、手で1本1本刈ってくださいました。 管理用務員さん、学校の整備、いつもありがとうございます! 5月31日 学校だより6月号と部活動条件付き再開![]() 今日は、京都府南部の最高気温30度と言われています。 「早くも来たか!」 という印象ですが、まだ夏の暑さには及ばないのが幸いなのでしょうか。 さて、学校だより6月号を本日配付いたします。 ⇒ 6月号 その中にもあるように、緊急事態宣言の再延長が決定されましたが、明日、6月1日から条件付きで部活動が再開されます。明日からの活動の確認のため、本日の放課後、部活動ごとにミーテイングを行います。1か月以上活動がありませんでしたので、特に運動部については暑さに体を慣らすところから始めるなど、生徒の健康面・安全面に十分配慮しながら活動させたいと思います。ご家庭におきましても、健康管理にご留意ください。ご協力、よろしくお願いいたします。 また、京都市教育委員会より,緊急事態措置が延長される期間内における水泳学習の実施を見合わせるよう通知があったため、本校においても、緊急事態措置の期間中は水泳学習を実施しないことといたします。 進路だより「羅針盤」 |
|