京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:65
総数:377139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

放送委員会

 5・6年の放送委員は朝と給食時間に放送室から放送をしています。先日から給食時間には「ハッピーメール」の紹介もしています。ハッピーメールはお友達への温かいメッセージです。聞いている人も温かい気持ちになる素敵な取組です。
画像1

2年 生活 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
今日は今までの野菜の成長記録を見ながら,大きくなってきている様子について交流しました。写真を見返していると「こんなに小さかったんやな〜」と成長に驚いている様子でした。

5年生〜そうじも一生懸命〜

画像1画像2画像3
 責任をもって自分の担当の場所をきれいにしようと,協力して活動してくれています。金曜日は,前日の分まで一生懸命取り組んでいます。

5年生〜図画工作「まだ見ぬ世界」〜

画像1画像2
 鑑賞をしました。写真から広がる世界を見て,色や形に着目しながらすてきなところをたくさん見つけることができました。

5年生〜体育「ベースボール」〜

画像1画像2
 チームを変えて試合を行いました。ボールをしっかりとらえて打つことができました!

5年生〜家庭科「物を生かして住みやすく」〜

画像1画像2
 整理整とんの意味を考えてから,計画を立ててお道具箱をきれいにしました。活動する前と後の写真を撮り,どのように変化したか分かるようにしました。

5年生〜図書館の使い方2〜

画像1
 お話を聞いた後,好きな本を選んで借りました。もうすぐ始まるあじさい読書月間でも,たくさんの本と出会いたいですね。

5年生〜図書館の使い方〜

画像1画像2
 学校司書の大薮先生から,図書館の使い方についてお話をしていただきました。年鑑の使い方を教えていただいたり,先生のおすすめの本をうかがったりしました!

5年生 毛筆の学習

画像1
「草原」という字を書きました。
みんな集中して書きました。

5年生 図書館オリエンテーション

画像1画像2
図書館司書の大藪先生による図書指導がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 いじめ,クラマネアンケート(〜11日)
6/8 朝会
上里トークタイム
6/9 フッ化物洗口(1・3・5年)
6/10 SC来校
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
6/11 上靴持ち帰り
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp