京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:14
総数:358234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

2年 体育科 5月21日

画像1
画像2
画像3
今日の体育は雨で運動場が使えなかったため,体力テストの種目「反復横跳び」の練習をしました。
ラジオ体操で体をほぐし,やり方を確認してからいざ練習開始!
はじめは1歩1歩確認しながら,跳んでいた人も多かったですが,だんだんとリズムよく跳べるようになってきました。
ペアの人の数を数えるのも慣れてきました。
たっぷり練習ができて満足そうな子どもたちでした。

4年 体育の学習

画像1
来週の体力テストに向けて,ボール投げの練習をしました。
遠くまで飛ばせるコツを真剣に聞いていました。

ひかり学級 外国語活動

マキ先生もいっしょに外国語活動の学習をしました。歌『Hello Song』や絵本『くまさん くまさん なにみてるの』,色の名前のビンゴゲームなど,楽しくてあっという間に時間がすぎました。「ブルー」「ブラック」・・・と子どもたちの声が教室に響きました。
画像1

2年 算数科 5月21日

算数科では「長さ」の学習に取り組んでいます。
ものさしを使って正確な直線が書けるように何度も練習を繰り返しています。

今日はテープで10cmをつくったり手や指を使って10cmのはばをつくったりしました。
「あとmmだった」「全然違った」「10cmちょうどできた」などととても意欲的に取り組んでいました。

画像1画像2

1年生 生活 あさがおのかんさつ

画像1
画像2
 朝顔の芽が出ていたので,生活科の学習で,観察をしました。一番大きい芽をじっくり観察。色や形,さわった感じはどうかな?「ちょうちょみたいな形をしている。」「くきのところは赤っぽい。」など,たくさんの感想が出ました。芽が出たことがうれしかったのか,それぞれの芽に名前もつけていました。

1年生 国語 はなのみち

画像1画像2
 「はなのみち」の学習の最後に,音読会を開きました。好きな場面を選んで,グループの友だちに向けて音読をしました。音読する前に,なぜその場面を選んだのかも伝えました。初めての音読会でしたが,上手に音読することができていました。

1.花背山の家宿泊学習説明会 はじめに


2.5年生の行程について


3.6年生の行程について


4.保健関係について


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp