![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:437386 |
代表委員会
代表委員会を行いました。集まったのは,児童会本部と各委員会の委員長です。
今月のみなうずタイムに向けて話し合ったり,「やりぬく子」をテーマにそれぞれの委員会でどんなことができるか考えたりしました。 これからも,自分たちで学校を作っていく活動に頑張って取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 6月朝会 「地球も心も」
今月は環境月間ということで,環境についてのお話でした。
身の回りの環境や地球規模の環境で起こっている問題を知り,それぞれに考えている様子がありました。ごみがたくさん捨てられている写真を見て,思わず声が出る学年もありました。どんどん便利になっていく世の中ですが,環境のことも守りながら進めていけるといいですね。 植物の成長に,お日様も雨も必要であるように,人も成長するためには,さまざまなことを栄養として吸収していく必要があります。やさしさときびしさ,がんばる時と休む時…。便利さや自分の都合だけでなく,環境などまわりのことにも目を向け,広く物事を考え,行動していければと思います。 ![]() ![]() ![]() 6月ほっこり話
今回のほっこり話は,走り幅跳びのパラアスリートのお話でした。片足が義足ながら,8mを超える大ジャンプができるマルクス・レーム選手。より高いパフォーマンスを目指して練習し,記録に挑戦する姿は,オリンピック・パラリンピックの境なく,心に伝わるものがあると思います。
そして,その姿は,目標をもって努力するみんなの姿にも通じるものがあるはずです。この機会に,パラスポーツにも興味をもち,いろいろな視点から,心に刺激をもらえたらいいですね。 ![]() |
|