京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:58
総数:256978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

力と柔軟性

画像1画像2
今回は長座体前屈と握力測定の様子です。

体が大きくなった分,握力は強くなっているようです。

長座体前屈も記録を伸ばした人が多かったようです。

外遊びの効果が出ているのでしょうね。

天気の良い日はどんどん外で走りましょう!

誰か分かるかな?

画像1画像2画像3
図工の学習で自分の顔を描きました。

どの作品も特徴をしっかり捉えています。

先生は,誰が描いた絵なのかほとんど分かりましたよ。

5年生のみんなは分かるかな?



持久力はついたかな?

画像1画像2
新体力テスト「シャトルラン」の様子です。

コロナ禍で運動不足が心配されますが,みんな頑張って限界に挑戦しました。

見ている友達の応援が背中を押してくれたようです。

6年 書写〜歩む〜

画像1画像2画像3
 書写の学習で「歩む」の文字を練習しました。自分に合った練習用紙を選んで,清書をしました。文字の大きさやバランス,筆遣いに気を付けて書きました。

もっと知りたい!

画像1
 「友だちの話を,もっと知りたいことを考えながら聞こう」
 グループになり,友だちの知らせたい話をじっくり聞きます。
 聞いたあとには,質問カードに質問したいことを書きだして,相手に質問します。
 「はじめて知った!」
 まだまだ,知らないことがたくさんありそうです。

どこにある?

画像1
画像2
 理科では,「こん虫の育ち方」について学習しています。
アブラナ科やキャベツの葉を,よ〜く見ると…
 「あったぁ!!たまご!」
 「あっ!いたぁ!幼虫!」
 目をキラキラさせながら,発見しています。
 今日の学習では,育て方を学習しました。
 無事に,美しいチョウになる日まで,大切に育てたいですね!

6年 シャトルランに向けて

画像1画像2画像3
 本日の体育科で,体力テストの「シャトルラン」を実施しました。その日の朝休みのことです。。。運動場では,シャトルランの練習をする6年生の姿がありました。一人の子が「ド レ ミ・・・」と電子音の代わりに口で言っているのに合わせながら,走っている何人かの姿・・・とても微笑ましくて思わずカメラで撮影しました。

6年 体力テスト

画像1画像2画像3
 体力テストに意欲的に取り組んでいる6年生です。反復横跳び,立ち幅跳び,握力,長座体前屈などをしました。自分の力を精いっぱい出して,テストに取り組んでいます。

6年 パソコンを使って

 様々な学習で一人一台のパソコンを使って学習しています。この日は,算数のふりかえりを「ロイロノート」で打ちました。ずいぶん使い慣れてきています。
画像1画像2画像3

6年 この筆あと,どんな空

画像1画像2画像3
 図画工作科の「この筆あと,どんな空」の学習で,様々な画家の空の表現の特徴を見つけました。ロイロノートで配布した資料を一人ずつが,大きく拡大したり,次の絵に変えたりしながら見比べて学習しました。様々な特徴を見つけた後に,自分なりの空を描いてみました。楽しんで活動している子どもたちの空は一人ずつに違い,とても面白かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp