京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up123
昨日:182
総数:906802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

5月14日 梅の実、収穫!

 グランプリ広場の北側に梅の木があります。きれいな梅の花が咲いているのは気づいていましたが、実がなっているのは初めて見ました。
 毎朝、管理用務員のUさんが校門前を掃除してくださっているのですが,その掃除の時に地域の方が
 「今年は梅がたくさんなってるなぁ。自然の恵みやし、学校で使ったらどうですか?」
と声をかけてくださったそうです。
 その話を聞いて
 「何年ぶりになったのかな?」
 「いやぁ〜、私は知りませんね。」
 「僕は梅の木にすら気づきませんでした・・・」
 「私も梅の実には気づきませんでした。」
 いろんな人に尋ねて見ましたが、知っている人は誰もいませんでした。
 残念!

 そこで、今日は、1組のみんなで収穫しよう!ということで、収穫祭に取り組んでくれました。ナント100個ほど収穫できたとか!それでもまだまだなっているそうです。自然の力ってスゴイですねぇ。収穫の合間に、校門の花壇の草抜きもしてくれました!ありがとう!

 太秦中学校は、自然も豊かな学校です!
画像1

5月14日 暑さに負けず、頑張っています!

画像1
 みなさん、こんにちは。
 真夏日の一日です。
 服装は移行期間ですので、うまく体調や気候に合わせて調節してください。
 そんな中、3年生は学習確認プログラムに取り組んでいます。
 1限から、国語・社会・数学・理科・英語と、5限までです。
 公立入試でも同じように昼食持参で一日受検します。
 「公立入試の練習だ!」
と思って取り組んでいます。
 頑張っています、3年生!

5月13日 1組「もっと太秦中学校を知りたい!」(2)

 校長先生はいろんなことを教えてくださいました。
★太秦中学校のあるこの場所は、昔、大映京都撮影所があったこと。
★太秦の地は,かつて“日本のハリウッド”と呼ばれていたこと。
★大映京都撮影所が制作した『羅生門』が、第12回ベネチア国際映画祭でグランプリを,第24回米アカデミー賞でも外国映画部門特別賞を獲得したこと。
★『グランプリ広場』は、こうした京都の映画文化と地元太秦の歴史を後世に伝えたい、という願いから創られたこと。
★今ある『グランプリ広場』は、大映京都撮影所の閉鎖に伴いなくなっていたものを、太秦地域の熱い願いの元、復元されたこと。

 校長室には、昔の太秦地域の航空地図、映画『剣に賭ける』ポスター、映画『羅生門』のセット風景写真など、太秦地域の歴史に触れるものがたくさんあります。そうしたものを見せながら、お話ししてくださいました。
 さすが、校長先生!
 また、太秦地域のこと、教えてください!
画像1

5月13日 1組「もっと太秦中学校を知りたい!」

画像1画像2
 先日、1組では春日丘中学校の育成学級とZOOM交流をしました。京都市の西と東、それぞれに位置する学校同士です。足を運ぶには時間がかかりますから、ZOOMでの交流とは名案です。人流を避けるコロナ対策にもなりますね。
 その中で、
 「お互いの学校紹介をしよう!」
としたのですが、意外と自分の学校について知らないことが多いことに気づいたそうです。だから、思ったよりうまく説明できなかったとか。

 そこで、
 「学校のことをよく知っている人にインタビューしよう!」
 「誰に聞こうか?」
 「校長先生!!」
というわけで、校長先生に太秦中学校の歴史を聞いてみることになりました。

【保護者の皆様;お知らせ】緊急事態宣言延長に伴う措置について

 緊急事態宣言延長に伴う措置について、本日の終学活でプリントを配付いたしました。
 6月に予定しておりました土曜参観の延期、部活動の原則中止などが記載されています。ご一読いただきますよう、お願いいたします。

 配付プリントは、こちらからどうぞ
 ⇒ 緊急事態宣言延長に伴う措置について

あいさつが飛び交う学校っていいですね!

画像1
 生徒会主任のA先生に、今回のあいさつ運動の点数を伺いました。すると、
 「60点ですね。」
 「え〜 結構良かったじゃないですか!」
 「確かに全ての委員会で取り組むという初めての試みで、みんな本当に頑張ってくれました。ただ、委員会が頑張ったから良いというものではないと思います。みんながお互いにあいさつをする学校に成長するには、
◆あいさつに応える姿勢
◆自分からあいさつする姿勢
を大切にしてほしいのです。みんなには、それができると思います。次のあいさつ運動では、もう一工夫して取り組んでいってくれたらうれしいです。」

 熱いですね!
 この気持ちがより良い学校を創る原動力です!
 次のあいさつ運動、楽しみにしています! 

5月13日 あいさつ運動(6)

画像1
 みなさん、おはようございます。
 今日は、5月度あいさつ運動最終日です。
 門に勢揃いしたのは、美化安全・図書委員のみんな。
 委員長の
 「おはようございます!」
に続いて、
 みんなで
 「おはようございます!」
 「タイミングそろえたらもっと良くなるから、1・2と数えてから言おう!」
などの工夫も。
 少し降っていた雨も、あいさつ運動が始まる頃には上がりました。
 あいさつ運動期間、天気も頑張っている太中生を応援してくれたのでしょう。

5月13日 1組「でんじろうさんの実験」(4)

画像1
 1組の感想を紹介します。
★酵素パワーでロケット発射!みんな無事に成功して良かったです。
★気体にはいろんな種類があることを知りました。そして、ロケットが気体によってあんなに飛ぶなんて思いませんでした。
★ロケットがポーンと飛んだのがすごかったです。
★スゴく飛んで、面白かったです!
★とっても面白かったです。
★今回の実験で、どんな変化が起こるのかがわかって良かったです。
★気体の種類や記号をたくさん知れました。ロケットが予想以上に高く飛んだのでビックリしました。気体のすごさに驚きました。

 「酵素パワーで〇〇が発生し、フィルムケースロケットが飛ぶ!」
 酵素のすごさ、私も新発見でした!

5月12日 1組「でんじろうさんの実験」(3)

画像1
 この白い物体の正体、それは、
★大根おろし
★オキシドール
を混ぜたもの。
 この2つを混ぜて、フィルムケースに入れて密閉すると、〇〇が発生!
 内部の圧力が高くなって、容器がはじけ飛ぶ!
という仕組みだとか。

 右の写真をよ〜く見てください。
 宙を飛ぶフィルムケース、見えますか!?
 この実験を考えたでんじろうさん、
 そして、この実験を1組のみんなとやって見せてくださった理科のM先生に拍手!!

5月12日 1組「でんじろうさんの実験」(2)

 そのフィルムケースを、1組のみんなは食い入るように見ています。
 一緒に見ていると、
 「パァ〜ン!」
と、ロケットのようにフィルムケースが飛んでいきます!
 「おお〜!」
 「すごい!」
 続けて見ていると、また
 「パァ〜ン!」
 次々とロケットのように飛んでいきます。

 「一体、どんな仕掛けがしてあるんだろう?」
と地面を見ると、フィルムケースが飛んだ後、地面には白い物体が残っているのです。
 これは一体何だと思いますか?
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp