![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:566481 |
6月2日(水) 3年生 「放課後のひとこま」
帰りの会が終わり,ほとんどの子が帰った後,
「先生,ゴミが落ちているから,ほうきで掃いていいですか?」 と数人の子たちが声をかけてくれました。 「きれいやと,みんなが気もちいいからなあ。」 と言いながら, 「あ,ここにも。」 「ついでに先生の机の下も。」 と隅々までササっときれいにしてくれました。 自分から気がつき,人のために行動できる姿に 心温まるひと時でした。 ![]() 6月2日(水) コスモス学級 書写「硬筆で丁寧に書こう」
1・2年生は,硬筆書写にチャレンジ。
習った字を,丁寧にバランスを整えて書きました。 姿勢にも気をつけています!! ![]() ![]() 6月2日(水) コスモス学級 書写「毛筆で書こう」
3年生以上は,毛筆書写の授業です。
3年生は初めての毛筆!! 使い方の確認のあと,学年ごとに別々の字にチャレンジしました。 上手に筆を使って書けましたか!? ![]() ![]() ![]() 6月2日(水) 1年生 生活科「おおきく そだて」![]() ![]() 一粒一粒大切そうに植木鉢に入れていきました。 今週は晴れが多いため,毎朝水やりを頑張っています。 6月1日(火) 2年生 『タブレット学習』
子どもたちにとって待ちに待った,タブレット端末を使っての学習をしました。
「できたできた!」「ここクリックするんやで!」と, 子どもたち同士で積極的に教え合いながら,楽しく取り組むことができました♪ ![]() ![]() 6月1日(火) 2年生 国語科『かんさつ名人になろう』
前回学習した,「かんさつ名人になるためのポイント」を考えて,
今日は育てている野菜を観察し,メモを取りました。 いろいろな角度から見たり,形を別のものに例えて表現したりと, いつもよりも丁寧に観察することができました。 新しい発見も,たくさんありましたね♪ ![]() ![]() ![]() 6月1日(火) 4年生 図画工作「完成間近2」![]() ![]() ![]() 迷路を工夫中☆ 「折り紙で動物を折って置きたい。」 「全部をガタガタ道にしたら難しいかな。」 作っているうちに いろいろな考えが浮かんでくるようです。 6月1日(火) 4年生 図画工作「完成間近」![]() ![]() ![]() どんどん完成に近づいてきました。 アイディアスケッチを見て, どんな大きさにしようか再考しながら 制作中です。 6月1日(火) 4年生 理科「電池のはたらき」![]() ![]() ![]() まず,乾電池1個の動きを確認してから,2個の直列つなぎや並列つなぎの動きを確認しました。 電池の向きを反対にして,わざとバックさせたり,豆電球やプロペラも付けて走らせる子もいました。 どの子も真剣に楽しく取り組んでいました。 5月31日(月) 6月1日(火) 3年生 総合的な学習の時間 「たんけん!はっけん!松陽のすてき」![]() ![]() ![]() 昨日は千代原口の南側,今日は国道9号線沿いに行って,どんなお店があるのかを調べてきました。 「ここ知ってる」 「なんのお店かな」 とつぶやく姿が見られ,子どもたちは身の回りのお店に興味津々。 交通マナーを守り,安全に気をつけながら探検することができました。 |
|