![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:425181 |
0423 5年生 絵の具スケッチ
図工の学習では絵の具スケッチという作品に取り組んでいます。
紙を破いた形から想像できたものを絵の具やクレパスなどで描きます。 人によって普段見ている景色が違うので様々な発想があり面白いです。 想像することを楽しみながら取り組むことができました。 ![]() ![]() 0423 4年生 社会
『京都府の様子』の学習の様子です。
今日は,京都府の地形の様子を調べました。 土地の高さを色分けし,湾や,山,川の名前などを地図帳を使って調べました。 「盆地ってなに?」「土地の高いところと低いところがある」「わたしたちが住んでいるところは土地が低い」と気づくことができました。次回は,気づいたことを交流していきたいと思います。 ![]() 0423 4年生 算数![]() 今日は180度をこえる角の大きさの測り方についてみんなで考えました。 分度器では180度までしか測れません。 「どうしたらいいの?」「え,分からん。」と,困った子どもたちでしたが,話し合いのなかで答えを見つけ出すことができました。 360度からひき算をするやり方を見つけたときには,「なるほど!」「たしかに!」「あー!ほんまや!」といい反応がたくさん見られました。 0423 若草学級 身体計測
ふれあいサロンで身体計測と視力検査をしました。
身長計に,背筋を伸ばして立ちました。 体重計に,そーっと乗りました。 養護教諭の先生が見せてくれる記号や絵を見て答えました。 最後にお話を聞きました。 ・手洗い,うがいをしっかりしましょう ・ソーシャルディスタンスをたもちましょう ・マスクをしましょう ・朝,体温をはかるのを忘れずに 気をつけて過ごしましょうね。 ![]() 0423 若草学級 給食おいしいね
2グループに分かれて給食当番をしています。
ご飯をよそう人,おかずをよそう人,くばる人,牛乳をくばる人。 自分の役割をがんばっています。 「ハッピーキャロット入ってた!」 「今日のお野菜,おいしいね。」 「ごはん,おかわりしたーい。」 毎日,おいしい給食が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 0423 若草学級 毎日の学習
若草学級の12人のお友だち。
みんなで学習する時とグループに分かれて学習する時があります。 ゲームをしたりプリントを使って学習したり。 毎日楽しくがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 0422 3年生 係のめあてや活動を話し合おう
係活動を行いました。自分たちで活動のめあてを話し合ったり,どんな活動をするとよいかを相談したりして,係活動の計画を立てました。
クラスの友だちにために,クラスがもっと楽しくなるためにと,さまざまなアイディアを出し合って,活動内容を考えました。 1学期の係活動が充実したものになるよう,応援していきたいと思います!! ![]() 0422 3年生 Hello!「あいさつをして友だちになろう」デロン先生と★![]() はじめに,デロン先生の自己紹介を聞きました。子どもたちが大好きなアニメをデロン先生も好きだと知って,大喜びでした!! 授業の後半には,「Hello, my name is .......」という言い方を使って,デロン先生や友達にあいさつをしました。相手の目を見たり,身振りを付けたりしながら,上手に外国語を使った挨拶をすることができました。 ![]() 0422 4年生 外国語
『Hello,world!』の学習の様子です。
今日は,ALTのデロン先生と一緒に学習しました。 久しぶりのデロン先生に,とてもうれしそうな子どもたちです。 友達と好きなものを伝え合う活動では,積極的に挨拶をして,自分の好きなものを伝えたり,相手に好きなものを尋ねたりする姿が見られました。 ![]() ![]() 0422 3年生 図工「切って かきだして くっつけて」で粘土を使いました!!
ヘラや糸を使って,粘土を切ったりかきだしたりして,楽しく作品づくりをしました。今回は,用具を使おうというめあてで,学習しました。
子どもたちは,お城やすべり台など,作りたいものを思い浮かべて,思い思いに作品を作りました。 授業の終わりには,友達と作品交流をして,工夫したところを紹介しました。 ![]() ![]() ![]() |
|