![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726466 |
【4年生】学年体育:ソーラン節
今日の体育は,学年体育でした。
とはいっても,学年全員で同時に踊ることはできませんが,体育館を前後半分に分け,他のクラスの友達のダンスを見て,「すごいな」「一生懸命だな」「すごく頑張っているな」と思うところを見つけ,発表し合いました。 ひととおり3クラスの発表が終わった後は,発表した意見の中から,自分がここを頑張りたい!と思うところを決め,それを意識しながら踊りました。 みんな,1回目よりも2回目の方がキレがよく,かっこいい姿を見ることができました。 ダンスの練習は今日で一旦終わります。9月のスポーツDAYまで,忘れずにいてくださいね。夏休み明け,またみんなで踊りましょう!! ![]() ![]() ![]() 【2年生】5月26日 学級活動「アンケートに答えよう」
今日はタブレットを使って,国語のアンケートに答えました。その後は,タブレットを使って漢字の練習をしたり,ログイン・ログアウトの練習をしたりしました。
2回目の学習ですが,みんなとても上手にタブレットを使っていました。 4組は,金曜日にアンケートをします。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】5月24日 体育「リレーあそび」
リレーあそびの学習が進んでいます。
まずは試合をするチームとあいさつをします。そして,自分たちで順番を決めて,スタートをします。 ゴールの判定も,自分たちでします。 友だちと協力して準備をしたり,試合をしたりすることがとても楽しいようです。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】算数「3けたのわり算のひっ算」![]() ![]() 今までの2けたから,1けたに増えたので戸惑いつつも「あ!(やり方は)同じだ!」「できた!」とがんばって取り組む様子がみられました。 【3年生】育てています!![]() ![]() 「お水をあげようかな?」「わぁ!昨日より大きくなってる!」と嬉しそうに覗き込んでいました。 これからどのように大きくなっていくのか楽しみですね。 【6年】家庭科![]() ![]() すてきなトートバッグができるといいですね! 【2年生】5月24日 学級活動「タブレットの使い方」
今日は,タブレットの使い方の学習をしました。まずは,「タブレットの使い方」の動画を見て,パスワードは絶対人には教えてはいけないこと,時間を決めて使うということなどを学習しました。
ログインとログアウトの学習をして,とても楽しそうでした。 次は,タブレットを使って,アンケートに答えます。がんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】理科 発芽の条件の整理![]() ![]() 各グループ,ていねいにワークシートにまとめることができましたね。 給食室より♪ 5月25日(火)
今日は月に一度の和こんだての日です。
・ごはん ・いわしのこはくあげ ・キャベツのごま煮 ・若竹汁 「いわしのこはくあげ」は,いわしに,しょうゆやしょうがで下味をつけて,それに米粉と片栗粉をまぶして油であげました。 できあがった色が,ほう石の「こはく」のような色をしているので「こはくあげ」という名前がついています。 今日の和こんだてのしょうかいムービーには,「若竹汁」について説明がありましたね。 わかめとたけのこは今の季節においしい「旬(しゅん)」のたべもので,この二つの組み合わせは「であいもん」と言われています。 これからの食事の中でも「旬」のたべものに出会えたら,ぜひ田中先生に教えてくださいね。 明日のこんだては「じゃがいものクリームシチュー」です。 おたのしみに! ![]() ![]() ![]() 【2年生】5月24日 算数「長さ」
今日は30cmものさしを使って,直線をひきました。「mm」を考えることが難しかったようです。
慣れてくると,どんどん線をかきはじめました。 算数の教科書の40ページのQRコードを読み取っていただくと,直線のかきかたの動画を見ることができます。ご家庭でもぜひご活用ください。 ![]() ![]() |
|