![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:40 総数:424295 |
0528 2年 育ってきたぞ!![]() 「先生!ナスの実ができてる!」「ミニトマトもできてるなあ」「花が咲いてるわ」と,植物の成長に驚いていました。 水やりも欠かさず行っている児童が多く,生き物を大切にする心が育ってきているのではないでしょうか。 0528 2年生 1年生をむかえるウィーク その2![]() 2年生の子どもたちも夢中にさせる高学年は凄いなと感じました。 0528 5年生 図画工作科の作品交流
図画工作の学習で完成させた作品をタブレットのカメラ機能で撮影し,みんなで共有しました。
国語の学習に引き続きオンライン上で共有するのが楽しかったようです。 ![]() ![]() 0528 5年生 友達の俳句の良い表現を見つけよう
国語科「日常を十七音で」では,生活の中で感動したことや
強く思いをもったことを季語を織り交ぜて俳句にしました。 友達と作った俳句を交流するためにタブレットを使って共有しました。 ![]() ![]() 0528 若草学級 安全な登下校
標識について学習しました。
『横断歩道がありますよ』『歩く人用の道ですよ』という青い標識。 『とまれ!』『わたってはいけません』という赤い標識。 『近くに信号機がありますよ』『近くに踏切がありますよ』という黄色い標識。 次に,道路の安全な歩き方について学習しました。 ビデオを見ながら考えました。 「よそ見しててあぶないなあ。」 「右左を確認しないで横断歩道渡ってるー。」 「車にぶつかりそう!」 毎日の登下校,安全に気をつけて歩きましょうね。 ![]() ![]() ![]() 0528 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() 0525 4年生 体育![]() ![]() どうやったら遠くに投げられるのかを考えながら取り組みました。 助走の仕方や腕のふり方など,しっかり考えることができました。 0527 若草学級 畑でそだてよう
お花グループは,まず,プランターや黒ポットに土を入れました。
「種,ちいさいなあ〜。」 「きれいな花がたくさん咲くといいな。」 これから,水やりをしたり観察をしたりしながら,大切に育てていきます! ![]() ![]() 0527 若草学級 畑でそだてよう
先日,花や野菜の種・苗を植えました。
黒ポットに入っている苗, 「折れたりしないように気をつけて取り出しますよ。みんな見てね〜。」 先生の手の動きをよーく見て,やさしくそっと取り出しました。 土に穴をあけ,苗を入れて・・・ 「おおきくなあれ!」 「お店で売っているみたいキュウリができるといいな。」 ![]() ![]() ![]() 0526 ☆1年生☆ アサガオが大きくなってきました![]() ![]() 朝に,水やりにいったときに,自分のアサガオの成長をしっかりと観察しています。 「6個,全部芽が出てきた。」 「葉っぱの数が増えてきた。」 「虫に食べられているところがある。」 来週には,間引きをする予定です。 間引いたアサガオを持ち帰りたい人は,来週(月)までに,牛乳パックの準備をお願いします。 |
|