![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378082 |
6年生 体育「シャトルラン」
体育館でシャトルラン頑張りました。
![]() 2年生 図工「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() 紙でわっかをつくり,そこに飾りをつけて 変身グッズを作ります。 わっかを頭につけて冠にしたり うでにつけて時計やスマートウォッチにしたり 腰につけてベルトやスカートにしたり… 楽しい変身グッズが出来上がっていました! 来週仕上げをする予定です。 2年生 音楽 リズムに合わせて![]() ![]() ![]() 1年生 体育科「からだほぐし」3![]() 小学校でのはじめてのボールあそびで,子どもたちはとてもわくわくしていました。 投げたり,受けたり,よけたりと,色々な体の動きを活かして,ドッジボールをしました。 雨続きですが,晴れたらまた,外でもボール遊びができるといいですね。 6年〜シャトルラン!の練習![]() ![]() 梅雨の季節は,外で遊んだり,体育をしたりができません。 雨のため,体育の予定を変更して「シャトルランの練習」をしました。 明日は本番!良い記録が出せるようにがんばりましょう! 3年生〜子葉が出てきた!〜
畑に行ってみると,5月10日にたねをまいたヒマワリとホウセンカの子葉が出ていました!
形,色,大きさに注目して,子葉の観察をしました。 ![]() 3年生〜モンシロチョウのよう虫〜![]() ![]() たまごの色が変わってきていたので,もうすぐかな?と予想していた子どもたち。 予想通り,ふ化したことにとても喜びながら,小さなよう虫の観察をしました。 3くみ スクラッチでプログラミング!
3・4年生は,スクラッチというアプリでプログラミングに挑戦しています。キャラクターを自分が考えるように動かすためには,直進や回転を何回させるか,どのような音を出すかなど考えなければなりません。
効果音を出しながら,キャラクターを動かすために何度もプログラミングをかえていました。 最後にキャラクターの動きをテレビに映して発表しました。 ![]() ![]() 3くみ てつぼうあそび がんばっています
2年生は体育でてつぼうあそびをしています。今日は,さかあがりができるようにがんばっていました。かけあがったり,おへそを鉄棒に近づけたりと何度も挑戦していました。
![]() ![]() 3くみ How many〜?いくつかなクイズをつくったよ
今日は,英語活動の日でした。いくつかなクイズをしました。How many〜?と問いかけると,「Ten テン。」とかえってきます。一緒にカウントするのにも慣れてきました。
後半は,いくつかなクイズのためのポスターを作りました。友だちに数を知られないようにかくしながらいちごなどを貼っていました。次の時間に発表しあいます。 ![]() ![]() ![]() |
|