京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:17
総数:567061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月11日(火) 4年生 体育科「体力テスト4」

画像1画像2画像3
反復横跳びは,初めに少し練習をして本番に臨みました。

リズムよく「1・2・3・4・・・。」


「楽しい!」

「もっとやりたい」という声が多く聞かれました。


それぞれの種目についてなど,お家でも話題にしてみてください。

5月11日(火) 4年生 体育科「体力テスト3」

画像1画像2
握力を測ろう!


「フンっ」と力を入れて握ってみると,

「あれっ?右利きやけど左のほうが強い!!」

「力を入れると腕が振るえるな。」


自分の体について,さまざまな気付きがありました。

5月11日(火) 4年生 体育科「体力テスト2」

画像1画像2
長座体前屈コーナー


フゥ―と息を吐きながら,伸ばして伸ばして...

「う゛〜。」

「もう無理やぁ。」

「思ってたよりいい記録や!!」


しなやかな体にするために,

毎日コツコツとストレッチをしましょう☆

5月11日(火) 4年生 体育科「体力テスト」

画像1画像2
今日は,体力テストをしました。

まずは,ソフトボール投げ!!


投げ方を教わり,

「エイッ!!」

5月11日(火) コスモス学級 体育科「体力テスト」

体力テスト8種目のうち,今日は4種目を行いました。

ソフトボール投げ,
立ち幅跳び,
長座体前屈,
握力

を測定しました。

昨年の記録を見てみると,よい記録がたくさん出ていました!
画像1

5月10日(月) コスモス学級 「なかよしタイム」

この日のなかよしタイムでは,「トンネルボール送りゲーム」をしました。

手で渡すボール送りゲームよりずいぶん難易度が高かったですが,2回目には少しずつコツがわかってきました。

また,みんなそろってチャレンジしてみたいと思います。
画像1画像2

5月10日(月) コスモス学級 「畑からのプレゼント」

今日は,畑のキャベツにいるチョウの幼虫の観察です。

この前は卵が多かったけれど,今日は卵はほとんど見当たりませんでしたが,幼虫をたくさん見つけることができたため,教室に持ちかえって観察しました。

「ダンスみたいな動き!」
「キャベツ食べてる!」

大きさもいろいろな幼虫たち,無事チョウになってほしいですね。
画像1画像2画像3

5月10日(月) 1年生 「はじめてのそうじ」

今日からそうじを始めました。

ほうきで掃いたり,ぞうきんがけをしたり,机を運んだり,初めてのことばかりでしたが,とっても上手にできました!!

何でも興味津々で,こちらが声をかけなくても,自分たちでよりよい方法を考えてとりくんでいました。

とても頼もしい姿が見られうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

5月7日(金) 1年生 生活科「あさがおのたねのかんさつ」

来週植えるあさがおのたねを観察しました。

じっくりいろいろな方向から見たり,触ったりしてみました。

「りんごの形にみえる。」「山の上が茶色になってる。」「たねの中は,どうなっているのかな。」など,観察して気付いたことや感じたことを伝え合いました。

来週の水曜日の種の植付けをとても楽しみにしている子どもたちです。

晴れるといいな☆
画像1
画像2
画像3

5月10日(月) 3年生 図画工作科「よく見てかこう『自分の足』」

今日は,自分の足をよく見て描いてみました。

スケッチペンという絵を描くためのペンを使って描くことを伝えると
「えぇ〜,失敗したらどうしよう!」とちょっとドキドキしていた様子。

「間違えてもいいんだよ。ゆっくりよく見て描くよ。」と伝えると
ちょっとドキドキしながらも描き始めた子どもたち。


集中して自分の足をじっと見つめて描いていました。

最初は片足だけをおそるおそる描いていた子どもたちですが,
描き上げると「もっと描く!」と少し難しい両足の絵を描いていました。

みんな,よく見て描けましたね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp