京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:54
総数:726499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【2年生】 5月11日 図工「わっかで へんしん」 その1

たくさんわっかを作って,そのわっかに飾り付けをしました。

腕にはめたり,腰にまいたり,頭にかぶったりと,とても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーション

画像1画像2
 本日,図書館オリエンテーションがありました。図書室の本には住所があることやどこの棚にどんな本があるのかを教えてもらいました。
 毎週図書室に本を借りにいきます。目指せ100冊!!!

【1年生】 道徳の時間

画像1
画像2
先日の道徳の学習では,今後の学校生活で楽しみなことを考えました。プールの学習やみんなで遊ぶのが楽しみだと話し合うことができました。みんなが「えがお」になる学校生活を過ごしていきましょう!

【1年生】 算数の学習

画像1
 1年生では,プリントを使って数字の練習をしました。数字の書き順に気をつけたり,見本を見て丁寧に数字を書いたりすることができました。今後の算数では,学習した数字を使って様々な問題を解決していきたいと思います。

給食室より♪ 5月11日(火)

今日のこんだては…
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・だいこん葉のいためもの
 ・みそ汁

今日の「さばのしょうが煮」のさばは,砂糖やしょうゆでしょうがと一緒に煮立てました。しっかり味がついていてごはんとよく合う一品でしたね。

5年生の教室をのぞくと,ごはんとおいしくバランスよく食べている様子が見えました。

みなさんは「口中調味(こうちゅうちょうみ)」という言葉を聞いたことがありますか。
「口中調味(こうちゅうちょうみ)」とは,ごはんやパンとおかずを交互に食べて口の中でいっしょに混ぜて食べることをいいます。

給食には,一度に大きいおかずと小さいおかずが出てきますね。
ごはんだけを一気に食べる「ばっかり食べ」より,バランスよくごはんとおかずを交互に食べるほうがずっとおいしく感じられます。

これからも「口中調味(こうちゅうちょうみ)」でおいしく給食をいただきましょう!


明日のこんだては「ミートボールとキャベツのトマト煮」です。
ミートボールは,一つひとつ調理員さんが心をこめて手作りします。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

【2年生】5月10日 体育「てつぼうあそび」

鉄棒の学習をしています。

今日はとてもいいお天気で,気持ちよく学習ができました。

こうもりふりをしたり,まえまわりおりをしたり,さかあがりの練習に取り組む人もいました。

友だちと教え合いながらがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 5月10日  なかま週間 道徳「きまりのない学校」

今週は「なかま週間」です。「なかま週間」とは,自分も友だちも大切にするためには,自分はどのようなことができるか考え,意識して取り組んでみようという一週間です。

今日は,道徳で「きまりのない学校」という学習をしました。

きまりは誰もが気持ちよく過ごすためにとても大切だということが分かりました。

これからも,友だちも自分も安心して学校生活をおくることができるように,きまりを守っていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】社会「わたしたちの国土」

画像1
画像2
画像3
今日の社会の学習では,日本の国土の特色について学習しました。

教科書や地図帳,資料集を使って,必要な情報を読み取りまとめていきました。

この単元は覚えることがたくさんあります。
毎時間の復習を大切に学習を進めていきましょう。

【5年生】体育「リレー」

画像1
画像2
本日は,青空の下リレーを行いました。

タイムを測定したあと,次回に向けてバトンパスの練習をしたり,走順を考えたり,チームで活動をしました。

気温も高くなってきたので,熱中症には十分気をつけて学習を進めていきます。

【3年生】イチゴが豊作です

 2年生の冬から育てているイチゴがどんどん大きくなり,たくさんの実ができました。
 真っ赤に色づいたイチゴはよく目立ち,3年生だけでなく,いろいろな学年の子ども達も様子を見に来ています。
 甘いイチゴの香りに「春だなあ」と感じました。
 
 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 耳鼻科検診 2・6年
5/27 6年全国学力・学習状況調査
耳鼻科検診 さくら・3・4年
5/31 耳鼻科検診 1・5年
6/1 ALT
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp