![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726502 |
【5年生】音楽科「パフ」![]() ![]() ![]() 先週に決めたパートに分かれて各自練習を進めました。 友達同士でアドバイスをし合ったり,パートごとに聞きあったりして,少しずつ音を合わせることができるようになってきましたね。 また来週も練習をしましょう。 【5年生】算数科「体積」![]() ![]() ![]() グループ全員が納得できる説明を目指して説明活動も行いました。 自分の考えを熱心に伝えている姿が見られていて頼もしかったです。 少し不安な人は,土日で復習をしておいてくださいね。 みんな遊び![]() ![]() 学級会で晴れの日と雨の日の2つの遊びを準備していました。 晴れの日遊びかなと思っていると,昼前から雨が降りだしました。 雨の日遊びに変更して,高学年の子どもたちがすぐに準備をしてくれました。 「もやもやたからさがし」2グループに分かれて,どちらが多く隠されたものを 見つけるかを競いました。みんな真剣に探して,楽しんでいました。 楽しかったこと作文発表![]() ![]() 5W1Hに気をつけた作文を発表して,内容について 友だちからの質問にも応えています。みんな上手に GWを楽しんだようです。 給食室より♪ 5月7日![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ビビンバ(具)肉と卵 ・ビビンバ(具)ナムル ・わかめスープ 今日は大人気こんだての「ビビンバ」でした。 「ビビンバ」は,かん国の言葉で「混ぜごはん」という意味をあらわします。 給食の「ビビンバ」には,牛ひき肉といりたまご, ナムルには,にんじん,ほうれん草,もやし,切干大根などのいろいろな具材が入っており,ごはんと混ぜておいしくいただきました。 月曜日のこんだては,「豚肉とキャベツのみそいため」です。おたのしみに! 南なかよし会にむけて![]() ![]() リモートでの開催となりました。 ZOOMでのテレビ中継に向けて,久世西小クイズ発表を計画しました。 久世西小学校を紹介できるクイズをみんなで話し合って決めました。 一人一問,クイズを作ります。さぁいい問題はできるかな。 聴力検査![]() ![]() 注目して話を聞いて,友だちの検査中は静かに待つこともできました。 低学年は高学年の姿を見て姿勢を正すなど,たてわり学級の良さが 見られています。 【5年生】 社会科「わたしたちの国土」![]() 授業の最後には,クラス全体で国旗のクイズ大会を開催しました。 また,確認するので覚えておいてくださいね。 【5年生】 国語科「漢字の成り立ち」![]() ![]() ![]() 目に見える物の形を具体的にえがいたもの,音を表す部分と,意味を表す部分を組合せたもの...など,漢字の成り立ちには大きく分けて4つありましたね。 明日は,辞書を使って漢字の成り立ちを調べましょう。 給食室より♪ 5月6日
今日のこんだては…
・麦ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・ほうれん草のおかか煮 ・すまし汁 写真は,おはしを使って「さんまのかわり煮」を食べる1年生です。 苦戦しながらも,おはしで身をひらいたり骨をとったり,がんばってさんまを上手に食べようとしている姿が見られました。 これからも給食には,さば,さけ,いわしなどたくさんの種類の魚が登場します。 上手においしく食べてじょうぶな体をつくりましょう! 明日のこんだては「ビビンバ」です。おたのしみに♪ ![]() ![]() ![]() |
|