京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up20
昨日:29
総数:256089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

チームワークを高めて

 体育の時間に「リレー」をしていますが,雨のため体育館でバトンパスの練習をしました。

 バトンパスの動きをゆっくりと確かめたり,確実に渡すためのくふうを考えたりしました。

 そのあとは,ボールを使ってチームワークを高めるゲームをしました。

一人1つのボールを持ち,「いっせーのーで!」の声で,ボールを隣の人に投げると同時に隣の人が投げたボールを受けました。投げ方や声のかけ方などを工夫して,どんどん上手になっていきました。

 チームみんなで仲良くなっていました。 
画像1画像2

GIGA端末を使って

 総合の学習の時間にこれまで調べたことを,ロイロノートを使ってまとめました。

まだ調べている途中ですが,現時点でのまとめをしました。

ロイロノートでは,カードをつなげてプレゼン資料として活用することができます。
タイピングを練習していることを生かして,ポイントを言葉で打ちました。

「何色のカードにしようかな。」「どんなタイトルにしようかな。」「何から書こうかな。」と,考えながらカードを作っていました。

 また,みんなで紹介し合うのが楽しみです。
画像1画像2画像3

掃除をがんばっている

画像1画像2画像3
 4年生は,学校生活の中で「進んで」「自ら」「お互い」という言葉を意識して行動しようと頑張っています。

 掃除の時間には,素早くみんなで協力し合ってすみずみまで掃除をしています。

自分から進んで掃除をして,学校も心もピカピカ輝いています。

道徳の学習

画像1
 今日の道徳は,「心をしずめて」という資料を使って,相手と分かり合っていくことについて学習しました。
 役割演技を交えながら,相手のことを考え,わかりあえたときはどんな気持ちになるのかなと,これからの自分の生活に活かしていきたいことを考えました。

毛筆の学習をはじめよう!

画像1画像2
 今日は,はじめての毛筆の学習をしました。
 まずは,身の回りを整理整頓からはじめました。
 次は,たくさんある道具の名前や使い方を学習しました。
 最後に,姿勢を正しくして筆を持ち,点を書いたりまっすぐな線を書いたりしました。
 片付けも上手にできました。
 筆でいろいろ書くことの楽しさが感じられたようです。
 次回の学習が楽しみですね。

6年 給食

 よく食べ,元気いっぱいの6年生です。子どもたちはどんな献立でも残さずに食べています。今日は,「チキンカレー」でした。子どもたちの人気の献立です。食管も2つにカレーを入れてくださっていたので,食器にはなみなみとカレーが入りました。でも,どちらもすっかり空っぽになりました。おいしいチキンカレーに満足な6年生でした。
画像1画像2画像3

6年 ヨウ素液を使って

画像1画像2画像3
 理科では「植物の成長と日光の関わり」を学習しています。今日は,ジャガイモの葉やほかの種類の葉を使ってヨウ素液でヨウ素反応をみました。

6年 図画工作科〜この筆あと,どんな空?〜

画像1画像2画像3
 図画工作科で「この筆あと,どんな空?」の学習の続きをしました。前回,自分なりの空を描いたので,それを友達と鑑賞しました。ロイロノートで自分の作品をカードにし,元にした作品とつないで,工夫したところを伝えました。友達の作品をロイロノートで見ながら,様々な空を楽しみました。

6年 等尺年表(2)

 等尺年表はグループごとに時代を担当して作りました。年数の少ない時代は細くなりますが,器用に切って,時代の名前を書いていました。
 最後に全部を黒板に貼ってみました。すると,縄文時代が長いことや,大正時代が短いことなどがよくわかりました。
画像1画像2画像3

6年 社会科 等尺年表(1)

画像1画像2画像3
 歴史の学習が始まりました。子どもたちは歴史の学習が嬉しいようで,わくわくしている様子が伝わってきました。「西暦」「世紀」「時代」という言葉を確認してから,各時代の長さを表す等尺年表を作りました。100年を1cmと考えて,各時代の色を変えながら画用紙で作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp