正確にできています!
算数の学習で「1けたでわるわり算の筆算」をしている4年生。今日も筆算の順序を確認しながら問題に取り組みました。また,問題の中でどこが間違っているのかについて全体の場で詳しく説明することもできています!
【4年生】 2021-05-18 18:44 up!
春といえば…
国語科の学習で「春の楽しみ」をしている4年生。今日は,GIGA端末をつかい学習しました。子ども達は,友達の考えを自分の画面で共有するなどGIGAスキルも「上昇」しています。これからもいろいろな学習で使いたいですね!
【4年生】 2021-05-18 18:44 up!
やりきりました!
体育の学習で「20mシャトルラン」をしました。子ども達の中には4月にした時の記録をさらに伸ばす子もおり,一人一人が充実した表情をしていました。この頑張りを学校生活でも活かしていきましょう!
【4年生】 2021-05-18 18:44 up!
6年生 図画工作「空をぬろう」
絵の具を使って,空を表現しました。
上の方は濃くして,だんだんと薄くなるようにしています。
【6年生】 2021-05-18 18:44 up!
3くみ ハンドベルをれんしゅうしているよ
音楽の学習でハンドベルの練習をしています。短い音もあるので,友だちに続いてすぐにベルをふらなければならないのが,むずかしいです。
今日は,演奏している様子を動画にとって,自分たちの演奏や姿勢などを自分たちでふりかえりました。「(さいごは)もっと長くするよ。」などアドバイスを言ってくれる人もいました。
【3くみ】 2021-05-17 20:15 up!
2年生 国語「ともだちをさがそう」
だいじなことをおとさないように,
話したり聞いたりする学習をしています。
今日は教科書の絵を見ながら,
迷子クイズをつくりました。
大事なことをおとさないように,クイズの文に書き,
できたクイズを友だちと出し合って楽しみました。
【2年生】 2021-05-17 20:14 up!
5年生〜図画工作「まだ見ぬ世界」〜
写真を選んで,そこから広がる世界を想像して描きました。写真をじっくり見つめていると,自分の想像が膨らんでいきましたね。
【5年生】 2021-05-17 20:14 up!
春の生物は…
4年生は理科で春の生き物について学習しています。今日は,あいにくの雨だったので動画をもとにどんな春の生き物がいるのかについて学びました。子ども達は自分の経験も振り返りながら考えることができました。
【4年生】 2021-05-17 20:14 up!
わり算の筆算
「たてる」「かける」「ひく」「おろす」を毎日呪文のように唱えている4年生。今日もわり算の筆算にチャレンジしています。声に出して問題に取り組むことで解く速さもぐんぐん伸びています。これからも正確に計算していきましょう!
【4年生】 2021-05-17 20:14 up!
リードをしよう!
体育科で「リレー」の学習をしている4年生。今日は雨でしたが体育館でリードのしかたについて学びました。前の走者が来るタイミングに合わせてリードも工夫しています。各チームで話し合いを大切にして取り組むことができました。
【4年生】 2021-05-17 20:14 up!