![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726480 |
【2年生】5月11日 「生活点検表について」
先日,「生活点検」についてのお願いと,生活点検表を配布しました。
5月14日(金)まで取り組んでいただき,コメントの記入をお願いします。 プリントの一番下の欄の「がんばれたこと・次にがんばろうと思うこと」は,お子たちの感想です。欄が小さいですので,聞き取っていただいたことをおうちの方が記入してもかまいません。 「※おうちの方からひとこと」は,おうちの方の感想です。ご家庭で普段から気を付けていることや,一週間取り組んでみた感想などを記入していただけると,嬉しいです。 一日に記入する箇所は,ピンクのマーカーで印をつけている部分になります。 学校でも,この生活点検表をもとに規則正しい生活について声をかけていきたいと思います。 記入が終わりましたら,18日(火)までに持たせて下さい。よろしくお願いいたします。 ![]() 【2年生】 5月11日 図工「わっかで へんしん」 その2
みんな楽しんで変身をすることができましたね。
![]() ![]() 【2年生】 5月11日 図工「わっかで へんしん」 その1
たくさんわっかを作って,そのわっかに飾り付けをしました。
腕にはめたり,腰にまいたり,頭にかぶったりと,とても楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 図書館オリエンテーション![]() ![]() 毎週図書室に本を借りにいきます。目指せ100冊!!! 【1年生】 道徳の時間![]() ![]() 【1年生】 算数の学習![]() 給食室より♪ 5月11日(火)
今日のこんだては…
・ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・だいこん葉のいためもの ・みそ汁 今日の「さばのしょうが煮」のさばは,砂糖やしょうゆでしょうがと一緒に煮立てました。しっかり味がついていてごはんとよく合う一品でしたね。 5年生の教室をのぞくと,ごはんとおいしくバランスよく食べている様子が見えました。 みなさんは「口中調味(こうちゅうちょうみ)」という言葉を聞いたことがありますか。 「口中調味(こうちゅうちょうみ)」とは,ごはんやパンとおかずを交互に食べて口の中でいっしょに混ぜて食べることをいいます。 給食には,一度に大きいおかずと小さいおかずが出てきますね。 ごはんだけを一気に食べる「ばっかり食べ」より,バランスよくごはんとおかずを交互に食べるほうがずっとおいしく感じられます。 これからも「口中調味(こうちゅうちょうみ)」でおいしく給食をいただきましょう! 明日のこんだては「ミートボールとキャベツのトマト煮」です。 ミートボールは,一つひとつ調理員さんが心をこめて手作りします。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 【2年生】5月10日 体育「てつぼうあそび」
鉄棒の学習をしています。
今日はとてもいいお天気で,気持ちよく学習ができました。 こうもりふりをしたり,まえまわりおりをしたり,さかあがりの練習に取り組む人もいました。 友だちと教え合いながらがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 5月10日 なかま週間 道徳「きまりのない学校」
今週は「なかま週間」です。「なかま週間」とは,自分も友だちも大切にするためには,自分はどのようなことができるか考え,意識して取り組んでみようという一週間です。
今日は,道徳で「きまりのない学校」という学習をしました。 きまりは誰もが気持ちよく過ごすためにとても大切だということが分かりました。 これからも,友だちも自分も安心して学校生活をおくることができるように,きまりを守っていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】社会「わたしたちの国土」![]() ![]() ![]() 教科書や地図帳,資料集を使って,必要な情報を読み取りまとめていきました。 この単元は覚えることがたくさんあります。 毎時間の復習を大切に学習を進めていきましょう。 |
|