![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566921 |
5月6日(木) 6年生 図画工作科「私の大切な風景」![]() ![]() まずは,全面に薄くて明るい色を塗ります。 乾いたら,色を重ねていきます。 1時間集中して頑張りました。 5月6日(木) 6年生 社会科「内閣」
社会科の学習では,内閣の働きについて調べました。
内閣のしくみを調べている時,「環境省や文部科学省等の言葉をニュースで聞いたことがある!」と反応していました。 国会・内閣と続いて次の時間は裁判所について調べます。 ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) 1年生 体育科「ボール遊び」
今日は天気も良く,外で元気に体育ができました。
できるだけ蜜を避け,4人で転がしドッジボールをしました。 中にいる友だちを当てようとがんばっていますが,うまく転がらず, なかなか当てられませんでした。でも,とても楽しそうに活動していました。 「ドッジボールがしたい。」「キャッチボールがしたい。」など, やりたこともたくさんあるようです。 これから徐々にできることを増やしていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) コスモス学級 「タブレット学習」
今回は,写真撮影にチャレンジ。
撮りたいものがフレームにきれいにおさまるように調節するのが,やや難しかったけれど,上手に撮影できました。 明日は,この写真を使ってオリジナルパズルを作成します! ![]() ![]() ![]() 5月6日(木) コスモス学級 「1年生を迎える会に向けて」
2年生は,交流でビデオ撮影をしました。
1年生を迎える会で見てもらうためのメッセージビデオです。 ミッキーマウスマーチに合わせて,上手におどれました! ![]() 5月6日(木) 「朝会」![]() 感染症対策として,放送での実施となりました。 5月は『憲法月間』ということで,校長先生による日本国憲法や身の回りにある約束ごとについてのお話を聴きました。 お話の中のテーマに『笑顔』という言葉がありました。 自分だけでなく,周りのみんなが笑顔になるために,大切なことは何でしょうか。 『憲法』と書くと少し難しいことのようにも思えますが,一人一人が人を思いやる気持ちをもてば,できることはきっとたくさんあるはずです。 自分と人のどちらをも大切にすることで,笑顔いっぱいの学校にしていければと思います。 4月30日(金) 4年生 外国語活動「好きな物をたずねあおう」![]() ![]() ![]() 学習をしました。 “Hello I'm 〜. Ilike 〜. What do you like?”と, 自己紹介の言い方を練習し, 好きなことやきらいなことを交流し合いました。 4月30日(金) 2年生 生活科「1年生からのお願い」![]() ![]() ![]() なんと!1年生から 依頼が届きました! 内容は,各教室や場所のこと, 物の使い方など, たくさんの「はてな」を 教えてほしいとのことでした! 松陽小学校の先輩, 2年生にお任せください! 1年生のために,頑張ります! いろいろなことを 伝えましょうね☆ 4月30日(金) コスモス学級 「タブレット学習」
初めてのタブレット学習でした。
タブレットのあつかい方や,きまりを学習しました。 これから,いろいろなアプリを利用して,使い方に慣れていきたいと思います。 4月30日(金) コスモス学級 体育「コスモスオリンピック」
体育は,今年のオリンピックが成功するようにとの願いも込めて,「コスモスオリンピック」です。
これから,コスモス学級みんなで,いろいろな種目に全力で取り組んでいきましょう! 今日は,聖火リレーを運動場で行いました。 とってもかっこよかったのですが,SDカードの不具合で,写真が見られなくなってしましました・・・。 |
|