![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:214 総数:681682 |
大淀中だより「清」5を本日発行します緊急事態宣言延長を受けた部活動停止期間延長について
緊急事態宣言延長を受けた部活動停止期間延長について教育委員会から連絡があり、停止期間は延長されることになりました。
全国大会に関わる大会の4週間前に入りましたら十分対策をした上での活動が認められます。 緊急事態宣言延長を受けた部活動停止期間延長について 1年生あいさつ隊誕生
本日は朝から1年生男女7名の生徒が自主的に校門前であいさつ運動をしてくれました。
昨年度も自主的にあいさつ隊が何度かやってくれましたが、今回はまた新たなメンバーでのあいさつ隊誕生です。 朝から校門前がにぎやかになり、元気の良い「おはようございます」がみんなの心を温かくしてくれました。 嬉しい朝でした。 ![]() ![]() 修学旅行延期のお知らせ
緊急事態宣言が延長され、行事等の様々な見直しを必要とする中で、6月9日(水)〜6月11日(金)に実施予定であった修学旅行についても現状をを考え、対応を検討した結果、下記のように延期致します。
今後の状況によって、更に対応を考える場面が出てくるかもしれませんが、できる限りの手立てを講じていきたいと考えています。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 変更後の日時:令和3年9月23日(木)〜25日(土) 2泊3日 方面:信州方面(変更なし) ※9月27日(月),28日(火)が振替休日となります。 修学旅行延期のお知らせ ほけんだより6を本日発行します3年生学習確認プログラム
3年生は本日明日と学習確認プログラムを実施しています。
「始め」の合図と共に集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 芍薬(シャクヤク)の花が見事に咲いています
中庭に芍薬の花がきれいに咲きました。
昨日は咲いていなかったので、夜明けと共に一気に花開いたのだと思います。 管理用務員さんに「校長先生、芍薬の花がきれいに咲きました」と教えていただいて、ハッとしました。 普段ボーッとしていると見えるものも見えないときがあります。 人間は見ようとしないと視界に入らないのですね。 逆にいろいろなものに焦点を当ててみると、たくさん自然から学べます。 野に咲く花も空も川の流れも、自然から受けるエネルギーをたくさん吸収して、素直な気持ちになれたら良いなといつも心掛けています。 そうすることで優しい気持ちになれれば良いですね。 今朝、芍薬の花から学んだことでした。 ![]() ![]() ![]() 2年生学年集会(チャレンジ体験中止について)
本日6限、2年生の学年集会が行われ、6月8日〜予定していたチャレンジ体験学習が中止になったことを学年主任からお話ししました。
緊急事態宣言が延長されたことにより、昨年に続き、残念ながらの中止となってしまいました。 生徒の皆さんも大変楽しみにしていたチャレンジ体験学習だけに、非常に残念な思いではありますが、現在の状況を考えると仕方のない判断になりました。 多くの事業所様にはこのような状況にもかかわらず、快く引き受けていただき、大変感謝の思いでいっぱいです。改めて担当教諭より中止のご連絡をさせていただきたいと思います。今後とも引き続き宜しくお願いいたします。 その代わりとしては「大淀バザー(仮)」を考えております。昨年度の2年生が手作りでまさに0から作ったバザーです。 仮想通貨を使い、それぞれの班で商品を作り、プレゼンから販売まで行うシステムです。お祭りのお店のようなゲームや演芸などもありえます。 気持ちを切り替えての新たな取組に期待したいと思います。 最後は評議委員代表生徒から2年生の評議会目標の発表もありました。 「ひらけドア! 〜最幸 最協 最愛の学年へ〜」というものでした。 自分達の力でできるだけやってみるという「自立」の意欲を話してくれました。 最も幸せで、最も協力し、最愛の学年にという評議会代表の熱いメッセージもとても心に残るものでした。 これからも頑張って欲しいと思います。 チャレンジ体験中止のお知らせ ![]() ![]() ![]() ほけんだより5を本日発行します毎日多くの方々にホームページをご覧いただきありがとうございます
毎日、本当に多くの方々に、大淀中学校ホームページをご覧いただいて、どうもありがとうございます。
このコロナ禍の中、生徒も落ち着いて授業を受けられ、毎日を過ごせておりますのも保護者の皆様、地域の皆様、そして大淀中学校を応援して下さっているすべての方々のおかげだと心より感謝申し上げます。 緊急事態宣言は5月末まで延長の方向となりましたが、引き続き、新型コロナ対策を施しながら教育活動に努めて参ります。予定している様々な行事について、検討しなければならないことも多々ありますが、生徒の安全を守ることを一番に考えていきたいと思います。 またGIGAスクール構想においてタブレットを使った授業も随時取り入れ始めております。 昨日も職員会議を全員がタブレットを持参し、研修を深めながら行いました。 まだまだいろいろなことがあると思いますが、これからもどうぞ大淀中学校を支えていただきますよう宜しくお願い申し上げます。 いつも本当にありがとうございます。 |
|