![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:30 総数:424363 |
0512 3年生
総合的な学習の時間の様子です。
地域にある淀本町商店街について,淀本町商店街振興組合理事長の杉原様にお話を聞かせていただきました。 オンラインで教室とつなぎながら,子どもたちは各教室で話を聞き,疑問に思ったことなどを質問しました。 たくさんのお話を伺うことができました。 今後の学習に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() 5月行事の変更について
学校だよりにてお知らせしていた5月行事が,緊急事態宣言の延長に伴い,変更となっています。
詳しくは,添付の文章をご覧ください。 急な変更でご迷惑をおかけしますが,ご理解・ご協力をお願いいたします。 5月行事の変更について 0511 若草学級 畑でそだてよう![]() 「野菜は,トマトとかトウモロコシとかナス・・・。」 「まず,苦土石灰っていう白い粉を混ぜるんやって。それから,肥料入れて・・・。」 わかったことをインタビューグループごとにまとめて交流しました。 0511 4年生 音楽![]() ![]() メロディに合わせて,2つのリズムに分かれてリズム打ちをしました。 2つのリズムのかけ合いをしたり,追っかけをしたりして楽しみました。 また,リコーダーの指づかいの確認もしました。 0511 若草学級 畑でそだてよう
図鑑を見て,今から育てられそうなものがわかりました。
「トマトは今植えられそう。」 「にんじんは3月や4月にタネを植えないといけないんだね。」 「ヒマワリは,今から植えても大丈夫そう。」 「本当に大丈夫かな?」 学校でいつもきれいな花を育てて下さっている管理用務員さん。 昨年度小豆を育てた時にもアドバイスをもらいました。 教頭先生も土作りに詳しいという話。 「聞きに行ってみよう!」 「今育てられそうな花や野菜を教えてください。」 「花や野菜を育てるんですけど,畑の土はどうしたらいいですか?」 インタビューをしていろいろなことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 0510 ☆1年生☆ 初めての50メートル走![]() ![]() 「思っていたより,長そうやなぁ…」と言っている人もいました。 みんな全力で最後まで走り切ることができました。 0510 ☆1年生☆ 図工「すなやつちとなかよし」![]() ![]() ![]() 「泥だんごを作ってみよう。」 「トンネルほってみたら,つながった。」 など,友達と協力しながらいろいろなことを試してみました。 今週,木曜日にももう一度,砂場で学習をします。 0510 4年生 理科![]() 今日は単元のまとめをしました。 これまでの実験結果をもとに,天気と気温の関係について話し合いました。 晴れの日とくもりの日の気温の変化を比べ,天気が関係していることを自分の言葉でまとめ,伝え合うことができました。 0510 4年生 書写![]() 『花』という漢字に含まれる点画を意識して書きました。 筆使いはもちろんですが,筆の持ち方や,文字のバランスなど,お手本を見ていろいろなことに気をつけながら書くことができました。 ![]() 0507 4年生 外国語![]() 今日は,前回学習した天気の言い方を思い出しながら,やり取りを通して天気図を作りました。 また,教科書の中の音声を聞き取りながら,英語での天気の言い方や遊びへの誘い方に慣れ親しみました。 |
|