5年生〜音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」〜
5年生でもリコーダーの学習が始まっています。指使いや息の入れ方に気を付けて,美しい音色にしていきたいですね!
【5年生】 2021-05-10 20:51 up!
5年生〜社会「国土の地形の特色」〜
地図を見ながら,山地や平地などの言葉を使って地形の特色について考えました。山地が多いという予想は当たりましたが,火山の多さに驚く声がたくさんありました。
【5年生】 2021-05-10 20:51 up!
3くみ わたのたねをかんさつしたよ
今日は綿のたねを観察しました。「かたいけど,まわりはふわふわ」など,前回のとうもろこしとちがう点もみつけていました。
虫メガネや顕微鏡でも見てみました。「何色の花がさくのかな?」と生長を楽しみにしているようでした。
【3くみ】 2021-05-10 20:51 up!
2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
今日は登校して自分たちで初めて水やりをしました。
様子をみて,
「大きくなってる気がする。」
「何か倒れそうで心配。」
という反応がありました。
そこで,1年生の時に使っていた支柱や割りばしを使って真っすぐ立てることにしました。
今日のお野菜たちの写真も撮りました。
【2年生】 2021-05-10 20:51 up!
天気と気温
自記温度計からその日の天候を調べています。今までに学習してきたいろいろな天候の気温から予想を立てています。一人一人が自分の考えをしっかりともち,発表する姿はとても素晴らしいと思います。
【4年生】 2021-05-10 20:50 up!
燃えるごみの行方は…
くらしとごみの学習をしている4年生。今回は,もえるごみは灰になった後どのように利用されているのかについて考えました。子ども達はお互いに意見を出し合い,いろいろな考えを共有することができました。また,実際に映像をみることで学習を深めることができました。
【4年生】 2021-05-10 20:50 up!
折れ線グラフのに…
2つの都市の気温がありました。初めて見る問題ですが,今までの学習を大切に丁寧にチャレンジしています。読み取る情報を見極めながら4年生みんなで「上昇」していますね!
【4年生】 2021-05-10 20:50 up!
係活動始動!
休み時間になると「サポート会社」係のみんなが段ボールを使い,なにかを作っています。すごく気になりますが,まだ分かりません。しかし,みんなのために動いてくれている姿がとても素晴らしいと思います。
【4年生】 2021-05-10 20:50 up!
リレー!
リレーの学習が始まりました。4年生の子どもたちは新しいリレーのルールをすぐに理解し,何度か走ることができました。これからの学習もチームワークを大切にみんなで取り組んでいきます。
【4年生】 2021-05-10 20:50 up!
3年生〜地域について知ろう〜
総合の学習では,社会の学習で校区にどのような場所があるのかを調べてきた結果をグループごとに交流しました。
交流してみると,見落としていた場所があることに気づいた人もいて,新たな発見がありました。
グループごとの調査結果を交流すると,どのグループも家がたくさんあったということがわかりました。
また,グループによってお店があったり,病院があったりと違う部分があることもわかりました。
【3年生】 2021-05-10 20:49 up!